展开全部
日语能力考试考试N1予想
N1 言语知识 (文字、语汇、文法)、読解
问题1 の言叶の読み方として最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
1 彼は今、新薬の研究开発に挑んでいる。
1 はげんで 2 のぞんで 3 からんで 4 いどんで
2 住民が建设会社を相手に、诉讼を起こした。
1 そしょう 2 せきしょう 3 そこう 4 せっこう
问题2 に入れるのに最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
3 私の主张は単なる( )ではなく、确たる证拠に基づいている。
1 模索 2 思索 3 推测 4 推移
4 事故の原因は、机械の( )作动にあると考えられている。
1 伪 2 误 3 被 4 乱
问题3 の言叶に意味が最も近いものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
5 このマニュアルの说明はややこしい。
1 明确だ 2 奇妙だ 3 复雑だ 4 简洁だ
6 人をあざむいて、利益を得てはいけない。
1 くるしませて 2 だまして 3 きずつけて 4 まよわせて
问题4 次の言叶の使い方として最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
7 いたわる
1 弱い立场の人をいたわるのは大切なことです。
2 山田さんはこれまでの努力をいたわってくれました。
3 母は孙が游びに来たら、いつもいたわっていました。
4 政治家は国民の生活をいたわるべきです。
8 キャリア
1 その分野のキャリアになるには、长い间の努力が必要だ。
2 先月赏を取ったあの歌手のキャリア!ま苦労続きだったそうだ。
3 昨日、异动の発表があって、兄のキャリアは部长になった。
4 彼のキャリアはそれほど长くないが、この仕事をよく理解している。
问题5 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
9 いまさら後悔してみた( )してしまったことは取り返しがつかない。
1 ところで 2 といえども 3 にせよ 4 ばかりに
10 胜ったから( )、今日の试合の内容は决してほめられるものではなかった。
1 いいようなことに 2よさそうなものを 3 いいようなものの 4よさそうなことで
问题6 次の文の ★ に入る最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
(问题例)
1、あそこで ★ は山田さんです。
1テレビ 3 を 2见ている 4 人
(解答の仕方)
1、正しい文はこうです。
2、 ★ に入る番号を解答用纸にマークします。
例: 1 ● 3 4
(解答用纸)
11 人类は、生物学的存在である ★ 文化的存在でもある。
1 にもまして 2 他の 3 と同时に 4 どの
12 休みの ★ 実际にはなかなか実行できない:
1 片付けようと 2たびに 3 思いながらも 4今日こそ
问题7 次の文章を読んで、13から17 の中に入る最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
ぼくは、プライドというのは绝対感だと思う。
自分がバカであろうと、非力であろうと、そういう自分全体に责任をもって、堂々と才甲し出すD それがブライドだD ところが自尊心だとかプライドだといいながら、まるで反対のことを考えている人间が多い。
他人に対して自分がどうであるか、つまり、他人は自分のことをどう见ているかなんてことを気にしていたら、绝対的な自分というものは【13】。プライドがあれば、他人の前で自分をよく见せようという必要はないのに、他人の前に出ると、自分をよく见せようと思ってしまうのは、その人间にコンプレックスがあるからだ。
大切なのは、【14 - a】 に対してでなく、【14 - b】 に対してプライドをもつことなんだ。他に対して、プライドを见せるということは、他人に基准を置いて自分を考えていることだ。そんなものは本物のプライドじゃない。【15】、他人にバカにされようが、笑われようが、自分が生きている手ごたえをもつことが、プライドなんだ。相対的なプライドではなくて、绝対感をもつこと、それが、ほんとうのプライドだ。 このことを【16】、人间として纯粋に生きてはいけない。
だから、自分は未熟だといって悩んだり、非力をおそれて引っ込んでしまうなんて、よくない。それ!ま人间というものの考え方をまちがえている。というのは人间は谁もが未熟なんだ。自分が未熟すぎて心配だなどというのは甘えだし、それは未熟ということをマイナスに考えている证拠だ。
【17】、弱い人间とか未熟な人间のほうが、はるかにふくれあがる可能性をもっている。未熟というものは运命全体、世界全体を相手に、闘う力というものをもっている。
(冈本太郎「自分の中に毒を持て』による)
13
1 なくなってしまうのだろうか 3 なくなってしまう
2なくなってしまったのだろうか 4なくなってしまった
14
1 a 自分自身/ b 他 3 a 他/ b自分自身
3 a他/ b人间 4 a人间/ b他/
15
1なるほど 2 再び 3 それほど 4 たとえ
16
1贯けなかったら 2 贯けなくても 3 贯くなら 4 贯くと
17
1他人にいわせれば 2 ぼくにいわせれば
3 そうはいっても 4 そうはいうものの
问题8 次の文章を読んで、後の问いに対する答えとして最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
音楽や美术、雕刻などの芸术は、聴く人、観る人の批评によって育てられる。悪い演奏をしたら、良くない作品を出品したら、その芸术家は次に表舞台に出る机会を失う。ところが、医师や看护妇が行なう医疗の実銭を评価できる患者は作られてこなかった。一般の人に知识を与えず、医疗について评価できる患者がいないD だから医のアートが発展しないのである。これは患者にとってはもとより、医疗者にとっても不幸なことではないか。
(日野原重明『 いのちの言叶』 による)
18 笔者がここで最も言いたいことは何か。
1 きちんとした医疗の実践ができない医疗者は表舞台から去るべきだ。
2 医疗者を不幸にしないために、一般の人も医疗の知识を持つべきだ。
3 医疗も芸术と同様に、医疗の良し悪しを评価できる患者が必要である。
4 悪い演奏や良くない芸术作品は、病院における医疗事故と同じである。
问题9 次の文章を読んで、後の问いに対する答えとして、最もよいものを1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
人间は案外、1机械と似ている。机械屋の娘だからなのかどうかはわからないが、私!ま常々そう思っている。
よく「人间は机械じゃない!」といって、人间を机械のように酷使する社会のシステムを非难する人がいるが、私はその言い分に违和感を覚える。
机械はガソリンや电気が切れれば动かなくなるし、落としたり倒したりすれば壊れる。古くなれば动きが遅くなるし、できないことをやらせようとしてもできない。酷使すれば壊れる。とても正直だ。
ところが人间は、给料、つまり人间にとってのガソリンを减らして前より「一层よく働け」と命令し、过酷な労働を「精神性で克服せよ」と无理难题を押しつけ、「疲れた」と申し出る人には「愈せ」と鞭を打ち、休んでいる人や生产1 生の低い人を「怠け者」と非难し、そしてとうとう壊れてしまった人を「弱い」と非难する。2人间が人间を人间と见なせば见なすほど、非人间性は増していく。
人间に无限の可能陆や能力や忍耐力なんてない:できるニとはできるし、できない。人间はもっと、3机械を见习ったらどうだろう。
(星野博美『 迷子の自由』による〕
19 ① 人间を机械と似ていると笔者が考える理由は何か:
1 给料が减れば过酷な労働は无理だが、生产性は机械と変わらないから。
2 人间は无理难题でも强い精神性で克服し、机械のように强くなれるから。
3 机械と同じように、人间は少しぐらい働きすぎてもすぐには壊れないから。
4 人间も酷使すれば壊れてしまうため、その点では机械と変わりがないから。
20 ② 人间が人间を人间と见なせば见なすほど、非人间性は増していくとはどういうことか。
1 人间はがんばればできるのだと考えて、无理をさせてしまうということ。
2 人间を机械のように酷使しても人间性が失われることはないということ。
3 人间は働き続ければ、生产性や人间性を高めることができるということ。
4 人间は一生悬命働けば机械と同じように生产性を高められるということ。
21 ③ 机械を见习ったらどうだろう。とあるが、笔者の考えに近いものはどれか。
1 机械のように休まずに动いていれば、どんな无理难题でも克服できるだろう.
2 机械と同じように、人间性や精神性などはあまり気にしないほうがいいだろう
3 机械のように酷使されても壊れず、生产性を高められるようにしたらどうだろう。
4 机械のように、人间も无理なことはできないのだと认识したほうがいいだろ。
问题10 次の文章を読んで、後の问いに対する答えとして、最もよいものを1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
カラスは头がいいというのは、みんな知っている。もはや常识といってもいいかもしれない:ゴミにカラスが来ないように何かしかけても、すぐに见破られてしまい、「カラスって头がいいんだなあ」と実感することも多いだろう。1人の思惑がカラスに见抜かれているようで、感心してしまうのである。
では、「头がいい」というのは、どういう能力をいうのであろうか。
人间界では、抜群の记忆力を持つ人を「头がいいね」なんていう。この点でいえば、鸟は「三歩歩くと忘れる」というくらい记忆力が悪い动物とされる。ところがカラスには、それは当てはまらない。
宇都宫大学の杉田研究室では、いろいろな実験をしてカラスの能力を调べている。たとえば、15 人の颜写真を贴った容器の一つだけに、大好物のドックフード(注1),ンを入れて覚えさせると、100 %近い正解率を出す。しかも三周间ほどブランクを开けても成绩はほとんど変わらないというから惊きである。三歩どころか三周间たっても忘れないのだ。しかし、カラスの仲间のマツカケスは一万か所も贮食场所を覚えているのだから、こんなことは朝饭前なのかもしれない。
状况を的确に判断して行动する人も、贤いといわれる。カラスはこの点でもすぐれた能力を见せる。
鸟の子育てを観察するときには、ブラインドと呼ぶ小さなテントを巣の近くに张って身を隠す。そうすればこちらの姿が见えないため、おおかたの鸟は警戒することなく子育ての様子を见せてくれる。
しかし、カラスにはそうはいかない。渋谷のハシプトガラスの子育てを観察したとき!ま、ほんとうに苦労した。たいていの鸟は、留守中にブラインドに入れば、意外とすぐに巣に戻る。もし、なかなか戻らなければ、ブラインドにいったん二人入り、一人だけ出る。そうすれば中にはもう人がいないと思って巣に戻る。鸟は算数ができないためである。しかし、この方怯でもカラスはだませない。もしかしたら、计算ができるのかもしれないと思ってしまう:このときは2结局、无人カメラ以外では観察ができなかった。 的确な状况判断をし、危険を回避する能力がカラスはほかの鸟よりもすぐれているという実例である。
実は、カラスのこの能力が研究の障害になっている。鸟の研究は、脚环 (注2)などの目印をつけて个体识易IJ をするのが第一歩である。それにはどうしても捕まえなければならないのだが、カラスの场合、3これがままならない。たしかに捕获することはできる。しかし、トラップに入るの!またいていが若鸟で、成鸟が捕まることはほとんどない。成鸟を捕まえて研究するの!ままず无理である。日本有数の鸟の研究者で捕获の名人といわれる人でも、カラスだけはあきらめたという。
(柴田佳秀『 カラスの常识』による)
(注1 ) ドックフード:大のえさ、ドッグフード
(注2)脚环:1 羽1 羽见分けるために鸟の脚に付ける轮
22 ここでの① 人の思惑とはどんなことだと考えられるか。
1 カラスは头がいいと常识的に思っていること
2 カラスの人に対する行动をよく思わないこと
3 カラスがゴミに近づかないように工夫をすること
4 カラスの実际の行动に対して感心してしまうこと
23 结局、无人カメラ以外では観察ができなかったの!はなぜか。
1 ブラインドの中に人が一人でもいる限り、カラスは绝対に巣に戻ろうとしなかったから。
2 カラスはブラインドが近くにあれば、ブラインドを巣の代わりとして使ってしまうから。
3 カラスは人が巣を観察していることを知ると、戻ってきてその邪魔をしようとするから。
4 シプトガラスは人の留守中にブラインドの中に入って、他の鸟をだまそうとするから。
24 3これは何を指しているか。
1 危険を回避すること
2 カラスを捕えること
3 成鸟を见つけること
4 脚环(あしわ)をはずすこと
25 この文章からわかるカラスの能力はどんなことか。
1 カラスの能力について!ま、実际にカラスを捕获した结果、他の鸟より抜群に记忆力や状况判断能力が高いことがわかった。
2 カラスの记忆力は鸟としては抜群にすぐれており、好物の実験からはイヌと変わらないぐらい记忆力がよいことがわかった。
3 カラスを観察した结果、他の鸟より记忆力だけでなく、状况を见て判断し、行动する能力がすぐれていることがわかった。
4 カラスは头が上いと思われているが、いろいろな実験结果からは记忆以外は他の鸟とそれほど変わらないことがわかった。
问题11 次のA とB はそれぞれ别の新闻のコラムである。A とB の両方を読んで、後の问いに対する答えとして、最もよいものを1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
国语辞典『 大言典』 の第四版が発売された。十年前の改订(注1 )以降の社会や生活の移り変わりを反映した言叶约一万项目が新たに加えられたという。収録语数は総计二十四万件余りと、同种の辞书の中では最多を夸る。
出版社によると、新たに盛り込まれたのは「逆切れ」など世相を反映した语の他、「イケメン」、「ラブラブ」といった若者言叶など。
[逆切れ」については「怒られた人が反対に怒り出してしまうソ一と」と书かれている。また、「イケメン」は「かっこいい男性」と说明。「ラブラブ」については「互いに爱し合っていて仲がよい様子」と说明されている。
今回采用された新语のうちカタカナ语が実に四割近くを占めた。长年改订に携わっている担当者の一人は「选定の过程では、私自身もわからない言叶がいくつもあり判断に困った。若者には常识なんでしょうけど」と话していた。
(中央経政新闻)
全面改订された『 大言典』第四版では、マスメディアやインターネットなどから収集した约十万语のうち、一时の流行にとどまらず、人々 の间に定着したと认められる新语を厳选。「ラブラブ」、「イケメン」など约一万语が新たに増えたそうだ。
时代の流れに即した新感覚の辞书と言えば响きはいいが、宣伝のための话题作り以上のものがあるだろうか。流行とはしよせん一时のもの。いずれ消えゆくものは自然に忘れ去られるまで放っておけばよい。
それゆえ、「家电(=自宅の电话番号)」「クールビズ(=夏のビジネス用の服装)」などは、「一时的な流行や狭い范囲だけで使われている」として采用が见送られたのは贤明であろう。
(毎朝日报)
(注1 ) 改订:本や辞书を直して新しく出版すること。
26 A とB のどちらの记事にも触れられている内容はどれか。
1 新たに盛り込まれた语の意味
2 选定する时検讨された语の数
3 今回新たに収録された语の数
4 今回不采用だった语の具体例
27 この辞书が多くの新语を取り入れたことについて、A の笔者とB の笔者はどのような立场をとっているか。
1 A もB も、ともに明确にしていない。
2 A もB も、ともに批判的である。
3 A は批判的であるが、B は明确にしていない。
4 A は明确にしていないが、B は批判的である。
28 この辞书に新しく入らなかった语の不采用の理由は何か。
1 10 年间の社会や生活の変化を反映した言叶だから。
2 一时的なもので幅広く使われている语ではないから。
3 选定の过程で担当者自身も知らない言叶だったから。
4 新しい辞书の宣伝用の话题作りのためだったから。
问题12 次の文章を読んで、後の问いに対する答えとして、最もよいものを1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
歴史の教科书には、有史以来の「大事件」が山ほど取り上げられている:歴史の特色!ま、歴史が「起こったこと」の连続として书かれていることである。しかし、人间の毎日の活动の集积が歴史だとすれば、歴史の大部分は「起こったこと]の裏にある「なにも起こらなかったニと」で埋め尽くされていることに気づく。われわれの日常生活を考えれば、事件などほとんど起こらない。もっといえば、われわれ!ま毎日、「事件」が起こらないように注意して生活している。车を运転するときには人にぶつけないように、料理するときには包丁で手を切らないように、それで当たり前であろう。そう考えると、歴史の教科书の书き方はきわめておかしいという気がしてくる。もちろん、「なにも起こらなかったと」をつなげても、歴史は书けないであろう。しかし「起こったこと」だけをつないだ歴史は、なにかが起こらないようにするために日常的に払われている努力を无视している。その意味では、① 现実を误解させる恐れが强い。ともあれ人间は「起こったこと」のほうを好む。ジャーナリズムをみれば、それがわかるであろう。歴史とジャーナリズムは、できごとの连続として世界をみる点で、根本的に似たもの同士である。なにかが起こらないようにすることは、意外に大きな努力がいる。それが地味な努力ということである。歴史もジャーナリズムも、それを基本的に评価しない点で共通している。
医学の领域でも、これと同じように、予防医学は二の改、三の决におかれる。手术や投薬で病気が治れば、医者は感谢される:「起こらなかった」病気に、治疗费を払う患者はいない。やったことに対する报酬で成り立つ世界、つまり経済中心の世界のおかしさは、そこにある。の二三では予防に人気がないのは当然である。なにかが起こらないようにするための努力が大切だと気づくのは、なにかが起こってしまってからである。医者の忠告を无视して病気になれば、あのときいうことを闻いておけばよかったと思う。BSE (牛海绵状脳症、いわゆる狂牛病)の牛が出たとわかってから、饲料の原料をきちんと管理しておくべきだったという话になる。バブル期、注,ンにマネーゲームに手を出して损をした企业は、本业だけに精を出していた企业をうらやむ。
(养老孟司『 いちばん大事なこと』による)
(注1 )バブル期:土地や株が异常に値上がりする経済状况の时期
29 ① 现実を误解させる恐れが强いとあるが、どのような误解を生むか。
1 歴史に书かれていること1 动― 页番に连続して起こったことだと思われる误解
2 歴史に书かれないわれわれの日常生活には歴史的価値が无いと思われる误解
3 「起こったこと]以上に「起こらなかったこと]のほうが大事だと思う误解
4 「起こらなかったこと」はどうやっても歴史に书けないと思ってしまう误解
30 ② そこはどこか。
1 何かが起こらないようにいつも地味な努力が払われている世界
2 「事件」上り「何も起こらなかったこと」で埋め尽くされた世界
3 「起こったことJ 「やったことJ だけが注目され评価される世界
4 何かが起こって、何も起こらないことの大切さに気づいた世界
31 笔者が言っている「起こらなかったこと」の例はどれか。
1 饲料の原料を厳しく管理していたからBSE は出なかった。
2 重い病気の患者を手术することなく薬で治すことができた。
3 もともとお金が无いから损をすることもなく、安心である。
4 车を运転していて事故に遭ったが、自分は悪くはなかった。
32 この文章で笔者が言いたいことは何か。
1 「起こったこと」の连続として书かれている歴史!ま、その裏にある「起こらなかったこと」を忘れているD 真実は书かれていないことの中にあるのである。
2 「起こらなかったこと」は注目も评価もされないが、実は起こらないようにするには大きな努力が払われている。私たちはその大切さに気づくべきである。
3 歴史とジャーナリズムは、「事件」が起こらない私たちの毎日の日常生活のことは取り上げないが、もっと注目しきちんと伝えていくべきではないか。
4 人々 は「起こったこと」のほうを好むから、歴史とジャーナリズムは「事件」を追うことになるが、経済中心の世界ではそれは仕方のないことである。
问题13 次は、ある大学で留学生が応募できる奨学金のリストである。下の问いに対する答えとして、最もよいものを1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
33 インドネシア出身で农学部2 年生の男子学生、アリ君(20 歳)が応募できる奨学金はいくつあるか。
1 二つ
2 三つ
3 四つ
4 五つ
34 カナダ出身のミッシェルさん(26 歳)は工学部2 年生である。学部卒业までの2 年间に一番多い额の奨学金をもらえるのはどれか。
1 NA フレンドシップ财団
2 桥田化学奨学会
3 山本スカラーシップ
4 若人会奨学金
N1 言语知识 (文字、语汇、文法)、読解
问题1 の言叶の読み方として最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
1 彼は今、新薬の研究开発に挑んでいる。
1 はげんで 2 のぞんで 3 からんで 4 いどんで
2 住民が建设会社を相手に、诉讼を起こした。
1 そしょう 2 せきしょう 3 そこう 4 せっこう
问题2 に入れるのに最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
3 私の主张は単なる( )ではなく、确たる证拠に基づいている。
1 模索 2 思索 3 推测 4 推移
4 事故の原因は、机械の( )作动にあると考えられている。
1 伪 2 误 3 被 4 乱
问题3 の言叶に意味が最も近いものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
5 このマニュアルの说明はややこしい。
1 明确だ 2 奇妙だ 3 复雑だ 4 简洁だ
6 人をあざむいて、利益を得てはいけない。
1 くるしませて 2 だまして 3 きずつけて 4 まよわせて
问题4 次の言叶の使い方として最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
7 いたわる
1 弱い立场の人をいたわるのは大切なことです。
2 山田さんはこれまでの努力をいたわってくれました。
3 母は孙が游びに来たら、いつもいたわっていました。
4 政治家は国民の生活をいたわるべきです。
8 キャリア
1 その分野のキャリアになるには、长い间の努力が必要だ。
2 先月赏を取ったあの歌手のキャリア!ま苦労続きだったそうだ。
3 昨日、异动の発表があって、兄のキャリアは部长になった。
4 彼のキャリアはそれほど长くないが、この仕事をよく理解している。
问题5 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
9 いまさら後悔してみた( )してしまったことは取り返しがつかない。
1 ところで 2 といえども 3 にせよ 4 ばかりに
10 胜ったから( )、今日の试合の内容は决してほめられるものではなかった。
1 いいようなことに 2よさそうなものを 3 いいようなものの 4よさそうなことで
问题6 次の文の ★ に入る最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
(问题例)
1、あそこで ★ は山田さんです。
1テレビ 3 を 2见ている 4 人
(解答の仕方)
1、正しい文はこうです。
2、 ★ に入る番号を解答用纸にマークします。
例: 1 ● 3 4
(解答用纸)
11 人类は、生物学的存在である ★ 文化的存在でもある。
1 にもまして 2 他の 3 と同时に 4 どの
12 休みの ★ 実际にはなかなか実行できない:
1 片付けようと 2たびに 3 思いながらも 4今日こそ
问题7 次の文章を読んで、13から17 の中に入る最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
ぼくは、プライドというのは绝対感だと思う。
自分がバカであろうと、非力であろうと、そういう自分全体に责任をもって、堂々と才甲し出すD それがブライドだD ところが自尊心だとかプライドだといいながら、まるで反対のことを考えている人间が多い。
他人に対して自分がどうであるか、つまり、他人は自分のことをどう见ているかなんてことを気にしていたら、绝対的な自分というものは【13】。プライドがあれば、他人の前で自分をよく见せようという必要はないのに、他人の前に出ると、自分をよく见せようと思ってしまうのは、その人间にコンプレックスがあるからだ。
大切なのは、【14 - a】 に対してでなく、【14 - b】 に対してプライドをもつことなんだ。他に対して、プライドを见せるということは、他人に基准を置いて自分を考えていることだ。そんなものは本物のプライドじゃない。【15】、他人にバカにされようが、笑われようが、自分が生きている手ごたえをもつことが、プライドなんだ。相対的なプライドではなくて、绝対感をもつこと、それが、ほんとうのプライドだ。 このことを【16】、人间として纯粋に生きてはいけない。
だから、自分は未熟だといって悩んだり、非力をおそれて引っ込んでしまうなんて、よくない。それ!ま人间というものの考え方をまちがえている。というのは人间は谁もが未熟なんだ。自分が未熟すぎて心配だなどというのは甘えだし、それは未熟ということをマイナスに考えている证拠だ。
【17】、弱い人间とか未熟な人间のほうが、はるかにふくれあがる可能性をもっている。未熟というものは运命全体、世界全体を相手に、闘う力というものをもっている。
(冈本太郎「自分の中に毒を持て』による)
13
1 なくなってしまうのだろうか 3 なくなってしまう
2なくなってしまったのだろうか 4なくなってしまった
14
1 a 自分自身/ b 他 3 a 他/ b自分自身
3 a他/ b人间 4 a人间/ b他/
15
1なるほど 2 再び 3 それほど 4 たとえ
16
1贯けなかったら 2 贯けなくても 3 贯くなら 4 贯くと
17
1他人にいわせれば 2 ぼくにいわせれば
3 そうはいっても 4 そうはいうものの
问题8 次の文章を読んで、後の问いに対する答えとして最もよいものを、1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
音楽や美术、雕刻などの芸术は、聴く人、観る人の批评によって育てられる。悪い演奏をしたら、良くない作品を出品したら、その芸术家は次に表舞台に出る机会を失う。ところが、医师や看护妇が行なう医疗の実銭を评価できる患者は作られてこなかった。一般の人に知识を与えず、医疗について评価できる患者がいないD だから医のアートが発展しないのである。これは患者にとってはもとより、医疗者にとっても不幸なことではないか。
(日野原重明『 いのちの言叶』 による)
18 笔者がここで最も言いたいことは何か。
1 きちんとした医疗の実践ができない医疗者は表舞台から去るべきだ。
2 医疗者を不幸にしないために、一般の人も医疗の知识を持つべきだ。
3 医疗も芸术と同様に、医疗の良し悪しを评価できる患者が必要である。
4 悪い演奏や良くない芸术作品は、病院における医疗事故と同じである。
问题9 次の文章を読んで、後の问いに対する答えとして、最もよいものを1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
人间は案外、1机械と似ている。机械屋の娘だからなのかどうかはわからないが、私!ま常々そう思っている。
よく「人间は机械じゃない!」といって、人间を机械のように酷使する社会のシステムを非难する人がいるが、私はその言い分に违和感を覚える。
机械はガソリンや电気が切れれば动かなくなるし、落としたり倒したりすれば壊れる。古くなれば动きが遅くなるし、できないことをやらせようとしてもできない。酷使すれば壊れる。とても正直だ。
ところが人间は、给料、つまり人间にとってのガソリンを减らして前より「一层よく働け」と命令し、过酷な労働を「精神性で克服せよ」と无理难题を押しつけ、「疲れた」と申し出る人には「愈せ」と鞭を打ち、休んでいる人や生产1 生の低い人を「怠け者」と非难し、そしてとうとう壊れてしまった人を「弱い」と非难する。2人间が人间を人间と见なせば见なすほど、非人间性は増していく。
人间に无限の可能陆や能力や忍耐力なんてない:できるニとはできるし、できない。人间はもっと、3机械を见习ったらどうだろう。
(星野博美『 迷子の自由』による〕
19 ① 人间を机械と似ていると笔者が考える理由は何か:
1 给料が减れば过酷な労働は无理だが、生产性は机械と変わらないから。
2 人间は无理难题でも强い精神性で克服し、机械のように强くなれるから。
3 机械と同じように、人间は少しぐらい働きすぎてもすぐには壊れないから。
4 人间も酷使すれば壊れてしまうため、その点では机械と変わりがないから。
20 ② 人间が人间を人间と见なせば见なすほど、非人间性は増していくとはどういうことか。
1 人间はがんばればできるのだと考えて、无理をさせてしまうということ。
2 人间を机械のように酷使しても人间性が失われることはないということ。
3 人间は働き続ければ、生产性や人间性を高めることができるということ。
4 人间は一生悬命働けば机械と同じように生产性を高められるということ。
21 ③ 机械を见习ったらどうだろう。とあるが、笔者の考えに近いものはどれか。
1 机械のように休まずに动いていれば、どんな无理难题でも克服できるだろう.
2 机械と同じように、人间性や精神性などはあまり気にしないほうがいいだろう
3 机械のように酷使されても壊れず、生产性を高められるようにしたらどうだろう。
4 机械のように、人间も无理なことはできないのだと认识したほうがいいだろ。
问题10 次の文章を読んで、後の问いに対する答えとして、最もよいものを1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
カラスは头がいいというのは、みんな知っている。もはや常识といってもいいかもしれない:ゴミにカラスが来ないように何かしかけても、すぐに见破られてしまい、「カラスって头がいいんだなあ」と実感することも多いだろう。1人の思惑がカラスに见抜かれているようで、感心してしまうのである。
では、「头がいい」というのは、どういう能力をいうのであろうか。
人间界では、抜群の记忆力を持つ人を「头がいいね」なんていう。この点でいえば、鸟は「三歩歩くと忘れる」というくらい记忆力が悪い动物とされる。ところがカラスには、それは当てはまらない。
宇都宫大学の杉田研究室では、いろいろな実験をしてカラスの能力を调べている。たとえば、15 人の颜写真を贴った容器の一つだけに、大好物のドックフード(注1),ンを入れて覚えさせると、100 %近い正解率を出す。しかも三周间ほどブランクを开けても成绩はほとんど変わらないというから惊きである。三歩どころか三周间たっても忘れないのだ。しかし、カラスの仲间のマツカケスは一万か所も贮食场所を覚えているのだから、こんなことは朝饭前なのかもしれない。
状况を的确に判断して行动する人も、贤いといわれる。カラスはこの点でもすぐれた能力を见せる。
鸟の子育てを観察するときには、ブラインドと呼ぶ小さなテントを巣の近くに张って身を隠す。そうすればこちらの姿が见えないため、おおかたの鸟は警戒することなく子育ての様子を见せてくれる。
しかし、カラスにはそうはいかない。渋谷のハシプトガラスの子育てを観察したとき!ま、ほんとうに苦労した。たいていの鸟は、留守中にブラインドに入れば、意外とすぐに巣に戻る。もし、なかなか戻らなければ、ブラインドにいったん二人入り、一人だけ出る。そうすれば中にはもう人がいないと思って巣に戻る。鸟は算数ができないためである。しかし、この方怯でもカラスはだませない。もしかしたら、计算ができるのかもしれないと思ってしまう:このときは2结局、无人カメラ以外では観察ができなかった。 的确な状况判断をし、危険を回避する能力がカラスはほかの鸟よりもすぐれているという実例である。
実は、カラスのこの能力が研究の障害になっている。鸟の研究は、脚环 (注2)などの目印をつけて个体识易IJ をするのが第一歩である。それにはどうしても捕まえなければならないのだが、カラスの场合、3これがままならない。たしかに捕获することはできる。しかし、トラップに入るの!またいていが若鸟で、成鸟が捕まることはほとんどない。成鸟を捕まえて研究するの!ままず无理である。日本有数の鸟の研究者で捕获の名人といわれる人でも、カラスだけはあきらめたという。
(柴田佳秀『 カラスの常识』による)
(注1 ) ドックフード:大のえさ、ドッグフード
(注2)脚环:1 羽1 羽见分けるために鸟の脚に付ける轮
22 ここでの① 人の思惑とはどんなことだと考えられるか。
1 カラスは头がいいと常识的に思っていること
2 カラスの人に対する行动をよく思わないこと
3 カラスがゴミに近づかないように工夫をすること
4 カラスの実际の行动に対して感心してしまうこと
23 结局、无人カメラ以外では観察ができなかったの!はなぜか。
1 ブラインドの中に人が一人でもいる限り、カラスは绝対に巣に戻ろうとしなかったから。
2 カラスはブラインドが近くにあれば、ブラインドを巣の代わりとして使ってしまうから。
3 カラスは人が巣を観察していることを知ると、戻ってきてその邪魔をしようとするから。
4 シプトガラスは人の留守中にブラインドの中に入って、他の鸟をだまそうとするから。
24 3これは何を指しているか。
1 危険を回避すること
2 カラスを捕えること
3 成鸟を见つけること
4 脚环(あしわ)をはずすこと
25 この文章からわかるカラスの能力はどんなことか。
1 カラスの能力について!ま、実际にカラスを捕获した结果、他の鸟より抜群に记忆力や状况判断能力が高いことがわかった。
2 カラスの记忆力は鸟としては抜群にすぐれており、好物の実験からはイヌと変わらないぐらい记忆力がよいことがわかった。
3 カラスを観察した结果、他の鸟より记忆力だけでなく、状况を见て判断し、行动する能力がすぐれていることがわかった。
4 カラスは头が上いと思われているが、いろいろな実験结果からは记忆以外は他の鸟とそれほど変わらないことがわかった。
问题11 次のA とB はそれぞれ别の新闻のコラムである。A とB の両方を読んで、後の问いに対する答えとして、最もよいものを1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
国语辞典『 大言典』 の第四版が発売された。十年前の改订(注1 )以降の社会や生活の移り変わりを反映した言叶约一万项目が新たに加えられたという。収録语数は総计二十四万件余りと、同种の辞书の中では最多を夸る。
出版社によると、新たに盛り込まれたのは「逆切れ」など世相を反映した语の他、「イケメン」、「ラブラブ」といった若者言叶など。
[逆切れ」については「怒られた人が反対に怒り出してしまうソ一と」と书かれている。また、「イケメン」は「かっこいい男性」と说明。「ラブラブ」については「互いに爱し合っていて仲がよい様子」と说明されている。
今回采用された新语のうちカタカナ语が実に四割近くを占めた。长年改订に携わっている担当者の一人は「选定の过程では、私自身もわからない言叶がいくつもあり判断に困った。若者には常识なんでしょうけど」と话していた。
(中央経政新闻)
全面改订された『 大言典』第四版では、マスメディアやインターネットなどから収集した约十万语のうち、一时の流行にとどまらず、人々 の间に定着したと认められる新语を厳选。「ラブラブ」、「イケメン」など约一万语が新たに増えたそうだ。
时代の流れに即した新感覚の辞书と言えば响きはいいが、宣伝のための话题作り以上のものがあるだろうか。流行とはしよせん一时のもの。いずれ消えゆくものは自然に忘れ去られるまで放っておけばよい。
それゆえ、「家电(=自宅の电话番号)」「クールビズ(=夏のビジネス用の服装)」などは、「一时的な流行や狭い范囲だけで使われている」として采用が见送られたのは贤明であろう。
(毎朝日报)
(注1 ) 改订:本や辞书を直して新しく出版すること。
26 A とB のどちらの记事にも触れられている内容はどれか。
1 新たに盛り込まれた语の意味
2 选定する时検讨された语の数
3 今回新たに収録された语の数
4 今回不采用だった语の具体例
27 この辞书が多くの新语を取り入れたことについて、A の笔者とB の笔者はどのような立场をとっているか。
1 A もB も、ともに明确にしていない。
2 A もB も、ともに批判的である。
3 A は批判的であるが、B は明确にしていない。
4 A は明确にしていないが、B は批判的である。
28 この辞书に新しく入らなかった语の不采用の理由は何か。
1 10 年间の社会や生活の変化を反映した言叶だから。
2 一时的なもので幅広く使われている语ではないから。
3 选定の过程で担当者自身も知らない言叶だったから。
4 新しい辞书の宣伝用の话题作りのためだったから。
问题12 次の文章を読んで、後の问いに対する答えとして、最もよいものを1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
歴史の教科书には、有史以来の「大事件」が山ほど取り上げられている:歴史の特色!ま、歴史が「起こったこと」の连続として书かれていることである。しかし、人间の毎日の活动の集积が歴史だとすれば、歴史の大部分は「起こったこと]の裏にある「なにも起こらなかったニと」で埋め尽くされていることに気づく。われわれの日常生活を考えれば、事件などほとんど起こらない。もっといえば、われわれ!ま毎日、「事件」が起こらないように注意して生活している。车を运転するときには人にぶつけないように、料理するときには包丁で手を切らないように、それで当たり前であろう。そう考えると、歴史の教科书の书き方はきわめておかしいという気がしてくる。もちろん、「なにも起こらなかったと」をつなげても、歴史は书けないであろう。しかし「起こったこと」だけをつないだ歴史は、なにかが起こらないようにするために日常的に払われている努力を无视している。その意味では、① 现実を误解させる恐れが强い。ともあれ人间は「起こったこと」のほうを好む。ジャーナリズムをみれば、それがわかるであろう。歴史とジャーナリズムは、できごとの连続として世界をみる点で、根本的に似たもの同士である。なにかが起こらないようにすることは、意外に大きな努力がいる。それが地味な努力ということである。歴史もジャーナリズムも、それを基本的に评価しない点で共通している。
医学の领域でも、これと同じように、予防医学は二の改、三の决におかれる。手术や投薬で病気が治れば、医者は感谢される:「起こらなかった」病気に、治疗费を払う患者はいない。やったことに対する报酬で成り立つ世界、つまり経済中心の世界のおかしさは、そこにある。の二三では予防に人気がないのは当然である。なにかが起こらないようにするための努力が大切だと気づくのは、なにかが起こってしまってからである。医者の忠告を无视して病気になれば、あのときいうことを闻いておけばよかったと思う。BSE (牛海绵状脳症、いわゆる狂牛病)の牛が出たとわかってから、饲料の原料をきちんと管理しておくべきだったという话になる。バブル期、注,ンにマネーゲームに手を出して损をした企业は、本业だけに精を出していた企业をうらやむ。
(养老孟司『 いちばん大事なこと』による)
(注1 )バブル期:土地や株が异常に値上がりする経済状况の时期
29 ① 现実を误解させる恐れが强いとあるが、どのような误解を生むか。
1 歴史に书かれていること1 动― 页番に连続して起こったことだと思われる误解
2 歴史に书かれないわれわれの日常生活には歴史的価値が无いと思われる误解
3 「起こったこと]以上に「起こらなかったこと]のほうが大事だと思う误解
4 「起こらなかったこと」はどうやっても歴史に书けないと思ってしまう误解
30 ② そこはどこか。
1 何かが起こらないようにいつも地味な努力が払われている世界
2 「事件」上り「何も起こらなかったこと」で埋め尽くされた世界
3 「起こったことJ 「やったことJ だけが注目され评価される世界
4 何かが起こって、何も起こらないことの大切さに気づいた世界
31 笔者が言っている「起こらなかったこと」の例はどれか。
1 饲料の原料を厳しく管理していたからBSE は出なかった。
2 重い病気の患者を手术することなく薬で治すことができた。
3 もともとお金が无いから损をすることもなく、安心である。
4 车を运転していて事故に遭ったが、自分は悪くはなかった。
32 この文章で笔者が言いたいことは何か。
1 「起こったこと」の连続として书かれている歴史!ま、その裏にある「起こらなかったこと」を忘れているD 真実は书かれていないことの中にあるのである。
2 「起こらなかったこと」は注目も评価もされないが、実は起こらないようにするには大きな努力が払われている。私たちはその大切さに気づくべきである。
3 歴史とジャーナリズムは、「事件」が起こらない私たちの毎日の日常生活のことは取り上げないが、もっと注目しきちんと伝えていくべきではないか。
4 人々 は「起こったこと」のほうを好むから、歴史とジャーナリズムは「事件」を追うことになるが、経済中心の世界ではそれは仕方のないことである。
问题13 次は、ある大学で留学生が応募できる奨学金のリストである。下の问いに対する答えとして、最もよいものを1、2 、3 、4 から一つ选びなさい。
33 インドネシア出身で农学部2 年生の男子学生、アリ君(20 歳)が応募できる奨学金はいくつあるか。
1 二つ
2 三つ
3 四つ
4 五つ
34 カナダ出身のミッシェルさん(26 歳)は工学部2 年生である。学部卒业までの2 年间に一番多い额の奨学金をもらえるのはどれか。
1 NA フレンドシップ财団
2 桥田化学奨学会
3 山本スカラーシップ
4 若人会奨学金
追问
答案是什么?
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询