
日语里面的敬体句和简体句的区别
展开全部
本来是表格的,弄不上来只好搞成这个样子,好像看起来太累了说。
1,判断句
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 ここは川だ ここは川です
现在否定 ここは川ではない ここは川ではないです ここは川ではありません
过去肯定 ここは川だった ここは川でした
过去否定 ここは川ではなかった ここは川ではなかったです ここは川ではありませんでした
现在推量 ここは川だろう ここは川でしょう
现否推量 ここは川ではないだろう ここは川ではないでしょう
过去推量 ここは川だっただろう ここは川だったでしょう
过否推量 ここは川ではなかっただろう ここは川ではなかったでしょう
2,描写句(1)(谓语是形容词 )
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 山は高い 山は高いです
现在否定 山は高くない 山は高くないです 山は高くありません
过去肯定 山は高かった 山は高かったです
过去否定 山は高くなかった 山は高くなかったです 山は高くありませんでした
现在推量 山は高いだろう 山は高いでしょう
现否推量 山は高くないだろう 山は高くないでしょう
过去推量 山は高かっただろう 山は高かったでしょう
过否推量 山は高くなかっただろう 山は高くなかったでしょう
3,描写句(2)(谓语是形容动词 )
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 建物は立派だ 建物は立派です
现在否定 建物は立派ではない 建物は立派ではないです 建物は立派ではありません
过去肯定 建物は立派だった 建物は立派でした
过去否定 建物は立派ではなかった 建物は立派ではなかったです
现在推量 建物は立派だろう 建物は立派でしょう
现否推量 建物は立派ではないだろう 建物は立派ではないでしょう
过去推量 建物は立派だっただろう 建物は立派だったでしょう
过否推量 建物は立派ではなかっただろう建物は立派ではなかったでしょう
4,存在句(1)(主语是无生命和植物)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 本がある 本があります
现在否定 本がない 本がないです 本がありません
过去肯定 本があった 本がありました
过去否定 本がなかった 本がなかったです 本がありませんでした
现在推量 本があるだろう 本があるでしょう
现否推量 本がないだろう 本がないでしょう
过去推量 本があっただろう 本があったでしょう
过否推量 本がなかっただろう 本がなかったでしょう
5,存在句(2)(主语是人和动物)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 学生がいる 学生がいます
现在否定 学生がいない 学生がいないです 学生がいません
过去肯定 学生がいた 学生がいました
过去否定 学生がいなかった 学生がいなかったです 学生がいませんでした
现在推量 学生がいるだろう 学生がいるでしょう
现否推量 学生がいないだろう 学生がいないでしょう
过去推量 学生がいただろう 学生がいたでしょう
过否推量 学生がいなかっただろう 学生がいなかったでしょう
6,陈述句(1)(谓语是五段动词)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 町へ行く 町へ行きます
现在否定 町へ行かない 町へ行かないです 町へ行きません
过去肯定 町へ行った 町へ行きました
过去否定 町へ行かなかった 町へ行かなかったです 町へ行きませんでした
现在推量 町へ行くだろう 町へ行くでしょう
现否推量 町へ行かないだろう 町へ行かないでしょう
过去推量 町へ行っただろう 町へ行ったでしょう
过否推量 町へ行かなかっただろう 町へ行かなかったでしょう
7,陈述句(2)(谓语是一段动词)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 肉を食べる 肉を食べます
现在否定 肉を食べない 肉を食べないです 肉を食べません
过去肯定 肉を食べた 肉を食べました
过去否定 肉を食べなかった 肉を食べなかったです 肉を食べませんでした
现在推量 肉を食べるだろう 肉を食べるでしょう
现否推量 肉を食べないだろう 肉を食べないでしょう
过去推量 肉を食べただろう 肉を食べたでしょう
过否推量 肉を食べなかっただろう 肉を食べなかったでしょう
8,陈述句(3)(谓语是サ変动词)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 勉强する 勉强します
现在否定 勉强しない 勉强しないです,勉强しません
过去肯定 勉强した 勉强しました
过去否定 勉强しなかった 勉强しなかったです,勉强しませんでした
现在推量 勉强するだろう 勉强するでしょう
现否推量 勉强しないだろう 勉强しないでしょう
过去推量 勉强しただろう 勉强したでしょう
过否推量 勉强しなかっただろう 勉强しなかったでしょう
9,陈述句(4)(谓语是カ変动词)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 李さんがくる 李さんがきます
现在否定 李さんがこない 李さんがこないです 李さんがきません
过去肯定 李さんがきた 李さんがきました
过去否定 李さんがこなかった 李さんがこなかったです 李さんがきませんでした
现在推量 李さんがくるだろう 李さんがくるでしょう
现否推量 李さんがこないだろう 李さんがこないでしょう
过去推量 李さんがきただろう 李さんがきたでしょう
过否推量 李さんがこなかっただろう 李さんがこなかったでしょう
1,判断句
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 ここは川だ ここは川です
现在否定 ここは川ではない ここは川ではないです ここは川ではありません
过去肯定 ここは川だった ここは川でした
过去否定 ここは川ではなかった ここは川ではなかったです ここは川ではありませんでした
现在推量 ここは川だろう ここは川でしょう
现否推量 ここは川ではないだろう ここは川ではないでしょう
过去推量 ここは川だっただろう ここは川だったでしょう
过否推量 ここは川ではなかっただろう ここは川ではなかったでしょう
2,描写句(1)(谓语是形容词 )
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 山は高い 山は高いです
现在否定 山は高くない 山は高くないです 山は高くありません
过去肯定 山は高かった 山は高かったです
过去否定 山は高くなかった 山は高くなかったです 山は高くありませんでした
现在推量 山は高いだろう 山は高いでしょう
现否推量 山は高くないだろう 山は高くないでしょう
过去推量 山は高かっただろう 山は高かったでしょう
过否推量 山は高くなかっただろう 山は高くなかったでしょう
3,描写句(2)(谓语是形容动词 )
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 建物は立派だ 建物は立派です
现在否定 建物は立派ではない 建物は立派ではないです 建物は立派ではありません
过去肯定 建物は立派だった 建物は立派でした
过去否定 建物は立派ではなかった 建物は立派ではなかったです
现在推量 建物は立派だろう 建物は立派でしょう
现否推量 建物は立派ではないだろう 建物は立派ではないでしょう
过去推量 建物は立派だっただろう 建物は立派だったでしょう
过否推量 建物は立派ではなかっただろう建物は立派ではなかったでしょう
4,存在句(1)(主语是无生命和植物)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 本がある 本があります
现在否定 本がない 本がないです 本がありません
过去肯定 本があった 本がありました
过去否定 本がなかった 本がなかったです 本がありませんでした
现在推量 本があるだろう 本があるでしょう
现否推量 本がないだろう 本がないでしょう
过去推量 本があっただろう 本があったでしょう
过否推量 本がなかっただろう 本がなかったでしょう
5,存在句(2)(主语是人和动物)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 学生がいる 学生がいます
现在否定 学生がいない 学生がいないです 学生がいません
过去肯定 学生がいた 学生がいました
过去否定 学生がいなかった 学生がいなかったです 学生がいませんでした
现在推量 学生がいるだろう 学生がいるでしょう
现否推量 学生がいないだろう 学生がいないでしょう
过去推量 学生がいただろう 学生がいたでしょう
过否推量 学生がいなかっただろう 学生がいなかったでしょう
6,陈述句(1)(谓语是五段动词)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 町へ行く 町へ行きます
现在否定 町へ行かない 町へ行かないです 町へ行きません
过去肯定 町へ行った 町へ行きました
过去否定 町へ行かなかった 町へ行かなかったです 町へ行きませんでした
现在推量 町へ行くだろう 町へ行くでしょう
现否推量 町へ行かないだろう 町へ行かないでしょう
过去推量 町へ行っただろう 町へ行ったでしょう
过否推量 町へ行かなかっただろう 町へ行かなかったでしょう
7,陈述句(2)(谓语是一段动词)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 肉を食べる 肉を食べます
现在否定 肉を食べない 肉を食べないです 肉を食べません
过去肯定 肉を食べた 肉を食べました
过去否定 肉を食べなかった 肉を食べなかったです 肉を食べませんでした
现在推量 肉を食べるだろう 肉を食べるでしょう
现否推量 肉を食べないだろう 肉を食べないでしょう
过去推量 肉を食べただろう 肉を食べたでしょう
过否推量 肉を食べなかっただろう 肉を食べなかったでしょう
8,陈述句(3)(谓语是サ変动词)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 勉强する 勉强します
现在否定 勉强しない 勉强しないです,勉强しません
过去肯定 勉强した 勉强しました
过去否定 勉强しなかった 勉强しなかったです,勉强しませんでした
现在推量 勉强するだろう 勉强するでしょう
现否推量 勉强しないだろう 勉强しないでしょう
过去推量 勉强しただろう 勉强したでしょう
过否推量 勉强しなかっただろう 勉强しなかったでしょう
9,陈述句(4)(谓语是カ変动词)
形 态 简 体 句 敬 体 句
现在肯定 李さんがくる 李さんがきます
现在否定 李さんがこない 李さんがこないです 李さんがきません
过去肯定 李さんがきた 李さんがきました
过去否定 李さんがこなかった 李さんがこなかったです 李さんがきませんでした
现在推量 李さんがくるだろう 李さんがくるでしょう
现否推量 李さんがこないだろう 李さんがこないでしょう
过去推量 李さんがきただろう 李さんがきたでしょう
过否推量 李さんがこなかっただろう 李さんがこなかったでしょう
展开全部
敬体句一般是以ます、です结尾的句子,一般对上级,长辈说
简体句就是句子结尾的动词是原形,一般用在朋友,后辈说的
简体句就是句子结尾的动词是原形,一般用在朋友,后辈说的
本回答被提问者采纳
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
展开全部
敬体用在比较正式的场合,和不太熟悉的人说话,或是对方是自己的长辈。
简体用在平时说话的时候,和比较熟悉的人说话,或是对方是自己的晚辈。
如果是个很讲究礼貌(比较有修养)的人,那么他(/她)任何情况下都可能用敬体.如果是个不那么讲究礼貌的人,那么他(/她)任何情况下都可能会用简体。
对方使用哪一种,意思上不会有差别,顶多通过他(/她)用了哪种体来判别他(/她)是否尊敬,或是他(/她)是不是个讲究礼貌(比较有修养)的人。
其实,日语动词的简体和敬体的变化是有规律的。但是对初学者来说掌握这个规律可能有些困难。这里先介绍其规律,然后提供一个对照表。能按规律变化最好掌握规律,如果实在记不住,就可以用表对照了。在这里一种形式只能提供一个例子,读者还要学会举一反三。
规律: 动词敬体=动词连用形+敬体助动词(ます)
动词的连用形是根据动词的类型不同而不同的。所以首先要明白动词按活用形如何分类。动词按活用形分成:五段动词、上下一段动词、サ变动词和カ变动词。
能够辨别动词的类型后,就按照各活用形的连用形形式发生变化,然后加“敬体助动词(ます)”就变成敬体了。
动词的原形就是简体。它的最后一个假名一定是う段假名,动词最后一个假名一共有9行。所以只是在该行内发生变化。
各活用形的连用形变化如下:
1,五段动词的连用形是把词尾う段假名变成い段假名,如:「読む」变成「読み」,「书く」变成「书き」等。
2,上下一段动词最后一个假名一定是る,其连用形是把这个る去掉即可。如:「忘れる」变成「忘れ」,「落ちる」变成「落ち」。
3,サ变动词有する和带する的动词。其连用形是把这个「する」变成「し」即可。如:「勉强する」变成「勉强し」。
最后别忘了添加“敬体助动词(ます)”。
简体用在平时说话的时候,和比较熟悉的人说话,或是对方是自己的晚辈。
如果是个很讲究礼貌(比较有修养)的人,那么他(/她)任何情况下都可能用敬体.如果是个不那么讲究礼貌的人,那么他(/她)任何情况下都可能会用简体。
对方使用哪一种,意思上不会有差别,顶多通过他(/她)用了哪种体来判别他(/她)是否尊敬,或是他(/她)是不是个讲究礼貌(比较有修养)的人。
其实,日语动词的简体和敬体的变化是有规律的。但是对初学者来说掌握这个规律可能有些困难。这里先介绍其规律,然后提供一个对照表。能按规律变化最好掌握规律,如果实在记不住,就可以用表对照了。在这里一种形式只能提供一个例子,读者还要学会举一反三。
规律: 动词敬体=动词连用形+敬体助动词(ます)
动词的连用形是根据动词的类型不同而不同的。所以首先要明白动词按活用形如何分类。动词按活用形分成:五段动词、上下一段动词、サ变动词和カ变动词。
能够辨别动词的类型后,就按照各活用形的连用形形式发生变化,然后加“敬体助动词(ます)”就变成敬体了。
动词的原形就是简体。它的最后一个假名一定是う段假名,动词最后一个假名一共有9行。所以只是在该行内发生变化。
各活用形的连用形变化如下:
1,五段动词的连用形是把词尾う段假名变成い段假名,如:「読む」变成「読み」,「书く」变成「书き」等。
2,上下一段动词最后一个假名一定是る,其连用形是把这个る去掉即可。如:「忘れる」变成「忘れ」,「落ちる」变成「落ち」。
3,サ变动词有する和带する的动词。其连用形是把这个「する」变成「し」即可。如:「勉强する」变成「勉强し」。
最后别忘了添加“敬体助动词(ます)”。
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询