动词的基本用法-动词连用形

 我来答
考验考公答疑君
2023-01-28 · TA获得超过481个赞
知道小有建树答主
回答量:1032
采纳率:100%
帮助的人:118万
展开全部
动词连用形
动词连用形有两种变化形式:
1、 接续礼貌语助动词“ます”,愿望助动词たい等。
项目

类别 词尾 连用形
规则 例词 (在活用形后加“ます” 
か变 くる き くる—きます
さ变 する し する—します
一段 る 去る 见る—みます
五段 以う段假名结尾 将假名拼到い段 読む—読みます

例句:今日は学校へいきます。(五段动词)
わたしは日本料理が食べたいです。
ご饭を食べますか?(一段)
三时に母といっしょに扫除します。(さ变)
おばさんがきますか?(か变)
2、接续助词“て”,过去时态“た”
其中助词“て”可以表示动作前后顺序、并列、因果等多种含义。“た”表示简体的过去式。

项目
类别 词尾 连用规则 音便规则 后续词 例词       
か变 くる き きて、きた
さ变 する し して、した
一段 る 去“る” 见る—见て、见た

五段 く、
ぐ い て、た
で、だ 书く书いて・た
漕ぐ—漕いで・だ
う、つ、る 促音 て、た 帰る—帰って・た
ぶ、ぬ、む ん で、だ 死ぬ—死んで・だ
す し て、た 话す—话して・た

例句:
1、朝早く起きて、歯を磨いて、ご饭を食べて、学校へ行く。(“て”表示动作前后顺序)
2、今日 风邪を引いて、出勤しない。(“て”表示因果)
3、駅で新闻を买った。(过去时态“た”)
4、公园で王さんに会った。(过去时态“た”)
已赞过 已踩过<
你对这个回答的评价是?
评论 收起
推荐律师服务: 若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询

为你推荐:

下载百度知道APP,抢鲜体验
使用百度知道APP,立即抢鲜体验。你的手机镜头里或许有别人想知道的答案。
扫描二维码下载
×

类别

我们会通过消息、邮箱等方式尽快将举报结果通知您。

说明

0/200

提交
取消

辅 助

模 式