
日语语法中形式名词中的” の” ”こと” ”もの”分别有什么不同,怎么用?麻烦大家举例说明,谢谢 5
1个回答
展开全部
「の」和「こと」上接用言的基本形,构成定语句,在较多情况下两者都可以使用.
不过有时只能用「の」,有时只能用「こと」.
两者都可以用的场合:
当定语句表示动作,后续形容词性的谓语时.例如: 1),自分に合った职业を探すこと(○の)が大切です
当后续动词为「喜ぶ,悲しむ,惊く,后悔する,期待する,许可する,承 诺する,断る,拒否する,同意する,賛成する,反対する,谛める」等表示态 度的动词
もの 不是形式名词吧?
不过有时只能用「の」,有时只能用「こと」.
两者都可以用的场合:
当定语句表示动作,后续形容词性的谓语时.例如: 1),自分に合った职业を探すこと(○の)が大切です
当后续动词为「喜ぶ,悲しむ,惊く,后悔する,期待する,许可する,承 诺する,断る,拒否する,同意する,賛成する,反対する,谛める」等表示态 度的动词
もの 不是形式名词吧?
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询