日语问题求指导
昔は、お年寄りが、温泉でマッサージ师を呼んで、肩をもんでもらったり、背中のつぼを押してもらったりすることが多かった。今は、十分1000円のクイックマッサージの店が町のあち...
昔は、お年寄りが、温泉でマッサージ师を呼んで、肩をもんでもらったり、背中のつぼを押してもらったりすることが多かった。今は、十分1000円のクイックマッサージの店が町のあちこちにあり。
请问一下
もらったり 怎么理解?
押して 怎么翻译?
多かった 是 很多 的 意思吗?
あり 为什么 不用 ある? 展开
请问一下
もらったり 怎么理解?
押して 怎么翻译?
多かった 是 很多 的 意思吗?
あり 为什么 不用 ある? 展开
1个回答
展开全部
(动词た形)たり、(动词た形)たりする,是个固定句型,列举。「肩を揉んでもらう」让人揉肩,「つぼを押してもらう」让人按穴位。因为这个动作是主语接受的,所以要用接受关系的もらう,因为たり~らりする的句型所以变成了た形(日语た形并不一定表示过去式,假设、列举都需要用た形)
つぼを押す:按穴位
多かった:原形「多い」,因为前半句开头就是「昔は」,强调是过去的事,所以要用形容词的过去式(去い加かった)的「多かった」
あちこちにあり这个应该有后面一句,理论说「あり」作为动词「(に)ある」的连用形不该出现在句号前(除非当作名词,但是这边句子明显有に,这个あり确实是动词的连用形),所以这个我觉得有问题,除非最后是逗号,后面还跟一句话,那就对了,很多时候连用形可以直接当作并列的使用在逗号句子里
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询