
日语假定形的[名词]和[形容动词]怎么变形?
1个回答
展开全部
形容动词的词干基本都是来自状态性评价性的名词,如“有名”、“暇”、“元気”等,因词源一致,所以词尾变化上和名词+だ时差不多。
であれば 是 である 的假定形,而“である”是“だ”(敬体为です)的文章体表达。
なら(ば)是 だ 的假定形。
故:形容动词的场合:上手である(书面语)=上手だ(一般语) 上手であれば=上手ならば
名词的场合:留学生である(书面语)=留学生だ(一般语) 留学生であれば=留学生ならば
否定形都为:でなければ
(* 名词后的“だ/ である”是判断助动词,可译为“是”;但形容动词词干后的“だ/ である”是形容动词的词尾)
であれば 是 である 的假定形,而“である”是“だ”(敬体为です)的文章体表达。
なら(ば)是 だ 的假定形。
故:形容动词的场合:上手である(书面语)=上手だ(一般语) 上手であれば=上手ならば
名词的场合:留学生である(书面语)=留学生だ(一般语) 留学生であれば=留学生ならば
否定形都为:でなければ
(* 名词后的“だ/ である”是判断助动词,可译为“是”;但形容动词词干后的“だ/ である”是形容动词的词尾)
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询