动かす是不是瞬间性动词?
1个回答
展开全部
不是瞬间性动词,而是使役动词变来的。
日语动词使役态,用使役助动词「せる」「させる」表示。表示“使”“让”的意思。
一、一类动词(五段动词)
一类动词(五段动词)+【せる】,把词尾假名变成同行「あ」段假名,即用未然形 +【せる】。
例如:
习(なら)う---习わせる(习わせます)
行(い)く---行かせる(行かせます)
饮(の)む---饮ませる(饮ませます)
二、一段动词。
二类动词(一段动词)+【させる】,把词尾假名 「る」去掉,用未然形加【させる】。
例如:
调(しら)べる---调べさせる(调べさせます)
食(た)べる---食べさせる(食べさせます)
覚(おぼ)える---覚えさせる(覚えさせます)
三、三类动词(サ変动词)
サ变动词【する】用未然形【さ】加【せる】。
例如:
する---させる(させます)
留学(りゅうがく)する---留学させる(留学させます)
四、三类动词(カ変动词)
カ变动词【来(く)る】变成【来(こ)させる】。
以动词使役态作谓语的句子叫做使役句。
使役句表示主语让(叫)别人做某件事。
日语使役句可以表达【强制】【指示】【放任】【许可】等各种含义。
1、自动词的使役态。
表示对象用助词「を」
息子(むすこ)をイギリスへ留学(りゅうがく)させます。
(让我儿子去英国留学。)
わたしは娘(むすめ)を自由(じゆう)に游(あそ)ばせました。
(我让我女儿自由地玩耍。)
特殊性:
*私は子供(こども)を歩(ある)かせます。(我让孩子走。 )
(自动词的使役态,表示对象的助词用【を】。)
私は子供に道(みち)の右侧(みぎがわ)を歩かせます。(我让孩子在道路的右侧走路。)
(当句子中出现了格助词【を】,自动词的使役态,表示对象的助词用【に】)
(【右侧を歩かせます】的【を】表示移动经过的场所,这时自动词使役态的对象用【に】)
2、他动词的使役态。
表示对象用助词「に」
娘(むすめ)にピアノを习(なら)わせます。
(我让我女儿学习钢琴。)
先生(せんせい)は学生(がくせい)に自由(じゆう)に意见(いけん)を言(い)わせました。
(老师让学生自由地发表意见。)
3、使役态构成的句型
(1)~(さ)せてください
表示请求。译:请让我~、请允许我~
私をアメリカへ行(い)かせてください。
(请让我去美国吧。)
私にぜひその调査(ちょうさ)をさせてください。
(请务必让我来做那项调查。)
私にこの商品(しょうひん)を届(とど)けさせてください。
(请让我来送这批货吧。)
(2)~(さ)せてもらいたい
译:请让我~、请允许我~
すみませんが、この电话(でんわ)を使(つか)わせてもらいたいんですが。
(不好意思,请允许我用一下电话吧。)
できれば、待(ま)たせてもらいたいんですが。
(如果可以的话,请让我等你吧。)
(3)~(さ)せていただきたいんですが
~(さ)せていただけませんか
译:请您让我~、请您允许我~
先生(せんせい)、すみませんが、あした、休(やす)ませていただきたいんですが。(老师,不好意思,请您允许我明天休息一天吧。)
先生(せんせい)、すみませんが、あした、休(やす)ませていただけませんか。(老师,不好意思,请您允许我明天休息一天好吗?)
希望我能帮助你解疑释惑。
日语动词使役态,用使役助动词「せる」「させる」表示。表示“使”“让”的意思。
一、一类动词(五段动词)
一类动词(五段动词)+【せる】,把词尾假名变成同行「あ」段假名,即用未然形 +【せる】。
例如:
习(なら)う---习わせる(习わせます)
行(い)く---行かせる(行かせます)
饮(の)む---饮ませる(饮ませます)
二、一段动词。
二类动词(一段动词)+【させる】,把词尾假名 「る」去掉,用未然形加【させる】。
例如:
调(しら)べる---调べさせる(调べさせます)
食(た)べる---食べさせる(食べさせます)
覚(おぼ)える---覚えさせる(覚えさせます)
三、三类动词(サ変动词)
サ变动词【する】用未然形【さ】加【せる】。
例如:
する---させる(させます)
留学(りゅうがく)する---留学させる(留学させます)
四、三类动词(カ変动词)
カ变动词【来(く)る】变成【来(こ)させる】。
以动词使役态作谓语的句子叫做使役句。
使役句表示主语让(叫)别人做某件事。
日语使役句可以表达【强制】【指示】【放任】【许可】等各种含义。
1、自动词的使役态。
表示对象用助词「を」
息子(むすこ)をイギリスへ留学(りゅうがく)させます。
(让我儿子去英国留学。)
わたしは娘(むすめ)を自由(じゆう)に游(あそ)ばせました。
(我让我女儿自由地玩耍。)
特殊性:
*私は子供(こども)を歩(ある)かせます。(我让孩子走。 )
(自动词的使役态,表示对象的助词用【を】。)
私は子供に道(みち)の右侧(みぎがわ)を歩かせます。(我让孩子在道路的右侧走路。)
(当句子中出现了格助词【を】,自动词的使役态,表示对象的助词用【に】)
(【右侧を歩かせます】的【を】表示移动经过的场所,这时自动词使役态的对象用【に】)
2、他动词的使役态。
表示对象用助词「に」
娘(むすめ)にピアノを习(なら)わせます。
(我让我女儿学习钢琴。)
先生(せんせい)は学生(がくせい)に自由(じゆう)に意见(いけん)を言(い)わせました。
(老师让学生自由地发表意见。)
3、使役态构成的句型
(1)~(さ)せてください
表示请求。译:请让我~、请允许我~
私をアメリカへ行(い)かせてください。
(请让我去美国吧。)
私にぜひその调査(ちょうさ)をさせてください。
(请务必让我来做那项调查。)
私にこの商品(しょうひん)を届(とど)けさせてください。
(请让我来送这批货吧。)
(2)~(さ)せてもらいたい
译:请让我~、请允许我~
すみませんが、この电话(でんわ)を使(つか)わせてもらいたいんですが。
(不好意思,请允许我用一下电话吧。)
できれば、待(ま)たせてもらいたいんですが。
(如果可以的话,请让我等你吧。)
(3)~(さ)せていただきたいんですが
~(さ)せていただけませんか
译:请您让我~、请您允许我~
先生(せんせい)、すみませんが、あした、休(やす)ませていただきたいんですが。(老师,不好意思,请您允许我明天休息一天吧。)
先生(せんせい)、すみませんが、あした、休(やす)ませていただけませんか。(老师,不好意思,请您允许我明天休息一天好吗?)
希望我能帮助你解疑释惑。
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询