展开全部
4-6、か:副助词。不确かな推定を表す。表不确定的推断。p.s.気のせいか少し冷えてきた.
7、へ:格助词。动作・作用の向けられる相手を示す。表示动作、作用传达的对象。p.s.花子さんへ伝えてください.
8-9、を:格助词。 动作の出発点・分离点を表す。动作出发或分离点。p.s.バスを降りてから五分ほど歩く.
の:格助词。 连体修饰语を作る。连体修饰语。
7、へ:格助词。动作・作用の向けられる相手を示す。表示动作、作用传达的对象。p.s.花子さんへ伝えてください.
8-9、を:格助词。 动作の出発点・分离点を表す。动作出发或分离点。p.s.バスを降りてから五分ほど歩く.
の:格助词。 连体修饰语を作る。连体修饰语。
更多追问追答
追问
第4题为什么用ka la 和no?还有第8,9题目我还是不明白为什么用o
追答
から也是格助词,の是连体修饰语。p.s.一万円からお预かりいたします.
第8题的格助词是表示动作的目的、对象。也就是常说的宾语标志。p.s.花を见る.
第9题的格助词稍稍有一些争议。日本の学生を万里の长城に案内するつもりです(我打算带日本的学生去万里长城).这里是一个表目的的作用,日语解释是“动作や作用の対象・目的であることを表す.”应看做是一个可以表目的的格助词。
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询