日语语法问题さえすれば
此れを枕にして寝ていさえすれば、何でも身に付いてしまうのですね。请教高手此句中的寝ていさえすれば中さえすれば前的寝てい是什么用法?书上说さえすれば前面不是要接动词的连用形...
此れを枕にして寝ていさえすれば、何でも身に付いてしまうのですね。
请教高手此句中的寝ていさえすれば中さえすれば前的寝てい是什么用法?书上说さえすれば前面不是要接动词的连用形的吗?另外,短语枕にして是用枕头的意思吗?此れ又是哪个动词的宾语呢?有点乱呀,高手不吝赐教呀... 展开
请教高手此句中的寝ていさえすれば中さえすれば前的寝てい是什么用法?书上说さえすれば前面不是要接动词的连用形的吗?另外,短语枕にして是用枕头的意思吗?此れ又是哪个动词的宾语呢?有点乱呀,高手不吝赐教呀... 展开
4个回答
展开全部
なってあげた不是个语法哦
“待たされてる方の身にもなってあげたらどう 里的 なってあげた ”这句话的意思是“设身处地的为等待的人想想怎么样?”
详解:
1.待たされてる方=等待的人,用了被动式,是指这个人被要求等待某人或某事
2.身にもなって=身に(も)なる,直译是置换身体,引申义是设身处地,把自己放在对方的角度看问题
3.~てあげる是个语法
接续:动词て形+あげる
变形:~てやる:主语为主语的下属、晚辈,动植物等做某事
~てさしあげる:主语为主语的长辈,上司等尊长做某事
あげる:~てあげる:我(我方)把动作给别人,即,我(我方)为别人 做 某事
例子:例1:私は林さんに料理を作ってあげました。(我给 林先生做菜)
4.たら:如果的话。。。,表示假设
5.どう:怎么样,如何
望采纳!
请采纳。
“待たされてる方の身にもなってあげたらどう 里的 なってあげた ”这句话的意思是“设身处地的为等待的人想想怎么样?”
详解:
1.待たされてる方=等待的人,用了被动式,是指这个人被要求等待某人或某事
2.身にもなって=身に(も)なる,直译是置换身体,引申义是设身处地,把自己放在对方的角度看问题
3.~てあげる是个语法
接续:动词て形+あげる
变形:~てやる:主语为主语的下属、晚辈,动植物等做某事
~てさしあげる:主语为主语的长辈,上司等尊长做某事
あげる:~てあげる:我(我方)把动作给别人,即,我(我方)为别人 做 某事
例子:例1:私は林さんに料理を作ってあげました。(我给 林先生做菜)
4.たら:如果的话。。。,表示假设
5.どう:怎么样,如何
望采纳!
请采纳。
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
展开全部
さえさへ(副助)〔语源は「添え」という〕体言およびそれに准ずる语,活用语の连用形,格助词,接続助词「て」など种々の语に付く。① 极端な事柄を例として提示し,他の一般を推し量らせる意を表す。普通,打ち消しの表现を伴ったり,「…さえ…だから」の形でその结果に结びつけたりすることが多い。「大学者で―解けない问题だから,一般の人にわかるはずがない」「夫妇げんかは犬―食わない」② (仮定条件句の中で用いられて)そのことだけで,すべての条件が満足される意を表す。「君―よければ,それでいい」「お金―あれば,満足だ」③ そればかりではなく,さらにつけ加わる意を表す。これが「さえ」本来の用法であるが,现代语ではこの用法は少なくなっている。「亲兄弟ばかりでなく,妻に―死に别れた」「多祜(たこ)の浦の底―にほふ藤波を」〈万叶集4200〉〔上代では,「さへ」は「すら」「だに」とそれぞれ意味を分担して并び行われたが,その後,「すら」「だに」は次第に用いられることが少なくなり,「さへ」がそれらに代わって用いられるようになっていった。この倾向は中世末期以降特に目立つようになった。それと同时に,従来「さへ」がもっていた③の用法,すなわち添加の意には「まで」が用いられることが多くなった〕 →すら・だに
…さえ…ば」の形で、最低の必要条件を表わす/以“…さえ…ば”的形式表示最低的必要条件。只要。
△水〜あればいい/只要有水就行。
△练习し〜すれば上手になる/只要练习就会长进。
【参】接在体言、活用词连用形或某些助词之后。
…さえ…ば」の形で、最低の必要条件を表わす/以“…さえ…ば”的形式表示最低的必要条件。只要。
△水〜あればいい/只要有水就行。
△练习し〜すれば上手になる/只要练习就会长进。
【参】接在体言、活用词连用形或某些助词之后。
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
展开全部
动词连用形さえすれば 只要~~~就~~~
例:あの二人は会いさえすれば、きっとけんかだ(那俩人,只要见面就吵架)。
例:あの二人は会いさえすれば、きっとけんかだ(那俩人,只要见面就吵架)。
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询