日语中とする的用法 10
【となる】
平均;平均数;平均的;平常的;通常的;
とする与助动词よう结合时
①:以...为;以...资格(身份)。作为。
例:労働者代表として会议に参加する/作为工人代表参加会议。
②(表示某种事实)作为...;成为...。
例:工业国として発展した/发展成为了工业国家。
として[副助词](下接否定语):
表示:无例外;都。。。;没有。。。;不。。。的。
例:一つとして不良品はない/没有一个次品。
とする[连语](上接用言终止形)
①:假如;假定。
例:买うとしていくらかかるか/假如买的话要多少钱?
②认为;作为,看作,当作。
例:この案を、可とする者/认为此方案可行者。
満20年を以って成年とする/以满20岁为成年。
③姑且不论;暂且不说。
例:これはこれとして/这个暂且不论。
それはそれとして次に移りましょう/那个暂且不管,往下进行。
(用”...う~”或”よう”形式表示)①:想要;刚要。
例:行こうとする/刚要去。
扩展资料:
「とする」与「にする」的用法区别
一、~とする
构成「AをBとする」句式,表示将本来不是B的A,一时作为B来用。因此它表示暂时的、表面的变化。中文意为:作为~。例如:
1、その部屋を物置とした。/把那个房子(暂时)作为小仓库来用。
2、阅览室を教室として一周间勉强した。/把阅览室作为教室,学习了一个星期。
3、兄を先生として少し英语を习った。/把哥哥当老师,多少学了些英语。
4、南京豆をおかずとして酒を饮んだ。/(没有其它酒菜)临时把花生米当作酒菜,喝了酒。
二、~にする
构成「AをBにする」句式,与「AをBとする」句式不同,它表示把A改造成B,因此它所表示的是永久的、本质的变化。例如:
1、その部屋を物置にした。/把那个房子改造成为小仓库了。
2、教室が足りないので、阅览室をも教室にした。/因为教室不够,把阅览室也改造成阅览室了。
3、息子を学校の先生にした。/让儿子当了学校老师。
4、彼はたこをおかずにして酒を饮んだ。/他把乌贼作成菜,喝了酒。
【となる】
平均;平均数;平均的;平常的;通常的;
とする与助动词よう结合时
①:以...为;以...资格(身份)。作为。
②(表示某种事实)作为...;成为...。
として[副助词](下接否定语)。
表示处在某中状态和样子下
何を言われても平然としている。
表示"如果""假如"的假定.
表示"看成是""示为".一般用于法律条文等的说明,是生硬的书面表达方法
この度の法律改正は喜びべきこととして受け止められている。
发音规则:
日语“i”的发音比汉语中的“衣”、“医”向左右展开得要小,并且舌位也低。 日语“u”的发音和“乌”、“屋”的发音口型稍有不同。日语的“u”发音时,双唇呈扁圆型,嘴唇不向前突出,舌位也低。
拔音“ん”是声音通过鼻腔发出的有声音。但是“ん”的发音部位是根据“ん”的下一个音的发音部位而有所变化的,即“ん”的发音要为发下一个音做准备,汉语的n表示韵尾的闭锁,但是日语的“ん”一定要保持一下拍节。
以上内容参考:百度百科-日语五十音图
1. 正要,刚要。(ちょうどそうしようとしているの意を表す)。
部屋を出ようとする时、止められた。
刚要走出房间时被拦住了。
2. 认为,当做。(そう考える、そう判断する、という意味を表す)。
よいとする方は、手を上げてください。
觉得好的人请举手。
3. 假定,如果。(そのように仮定する意を表す)。
洪水が起きたとする
假设发生了洪水