
求 2010年7月和12月日语N1的考试原题以及答案
1个回答
展开全部
2010年7月日语能力测试N1
词汇
问题1 ___の言叶の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
1 駅前の店はどこも繁盛している。
1 びんしょう 2 びんじょう 3 はんしょう 4 はんじょう
2 契约の内容については、こちらの书类をご覧ください。
1 せいやく 2 けいやく 3 こうやく 4 ようやく
3 この国は、昔から贸易によって润ってきた
1 もうかって 2 まかなって 3 あきなって 4 うるおって
4 警备が手薄なところがないか调べた。
1 しゅうす 2 しゅはく 3 てうす 4 てはく
5 开発のために古いビルが次々と壊されている。
1 こわされて 2 くずされて 3 たおされて 4 つぶされて
6 オリンピックが华々しく开幕した。
1 はなばなしく 2 おもおもしく 3 ものものしく 4 そうぞうしく
问题2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
7 この连载小说は全12话で( )する。
1 静止 2 成就 3 完结 4 终息
8 会议で质问に答えられなくて困っていたら、课长が( )してくれた。
1 キープ 2 フォロー 3 マッチ 4 アップ
9 この春、とうとう( )のマイホームを手に入れた。
1 切望 2 欲望 3 念愿 4 志愿
10 会议ではA案に賛成したが、( )を言えばB案の方がいいと思う。
1 本音 2 本気 3 弱音 4 弱気
11 先方に协力を依頼したが、( )断られてしまった。
1 しんなり 2 やんわり 3 うんざり 4 ひんやり
12 ( )ホテルでは全室禁烟です。
1 自 2 主 3 実 4 当
13 新しいビジネスを始めるにあたっては、( )计画を立てる必要がある。
1 零细な 2 绵密な 3 繊细な 4 浓密な
问题3 の言叶に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
14 彼はお金に関してルーズなところがある。
1 ずうずうしい 2 だらしない 3 うるさい 4 よわい
15 この职场にもかなりなじんできた。
1 恵まれて 2 逆らって 3 饱きて 4 惯れて
16 あの兄弟はいつもお互いに张り合っている。
1 竞争して 2 応援して 3 无视して 4 尊重して
17 ある日、我が家に朗报が届いた。
1 意外な知らせ 2 うれしい知らせ
3 大切な知らせ 4 めずらしい知らせ
18 やっとわずらわしい作业から解放された。
1 地味な 2 苦手な 3 面倒な 4 退屈な
19 さっき、上司にいやみを言われた。
1 不平 2 冗谈 3 愚痴 4 皮肉
问题4 次の言叶の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
20 密集
1 この地区は古い住宅が密集している。
2 毎周水曜日に会议のメンバーを密集している。
3 このコンサートには世界中から有名な歌手が密集している。
4 趣味で外国の切手を密集している。
21 洁い
1 间违ったことをしたと思うなら、洁く谢ったほうがいいよ。
2 裁判で、被告は「自分は无実だ、洁い」と主张した。
3 资料は配らずに、洁く说明だけですませた。
4 家に帰ったら、洁くなるまでしっかり手を洗いましょう。
22 発足
1 これから、先日発足した问题について検讨します。
2 新技术を発足したおかげで、他社との胜负に胜てた。
3 この団体は先月発足したばかりです。
4 この出版社は、来月、新しい周刊志を発足する。
23 にぎわう
1 朝の电车は会社に行くサラリーマンでにぎわっている。
2 休みの前の日の夜は、どこのレストランもにぎわっている。
3 都会の真ん中にあるこの公园は、いつも绿でにぎわっている。
4 この図书馆には、いろいろな分野の本がにぎわっている。
24 ひとまず
1 この机械はひとまず动かすとすぐには止められない。
2 政府が発表した経済対策は、ひとまずしか効果がなかった。
3 ご饭を食べてひとまずたってから、薬を饮んでください。
4 今日の作业はひとまずこれで终わりにしよう。
25 満吃
1 この音楽を闻くと、気持ちがとても満吃する。
2 この雑志には、安いアパートの情报が満吃されている。
3 海外旅行に行って、久しぶりの休暇を満吃した。
4 これらの条件を満吃する人材を探しています。
问题5 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
26 この美术馆の絵を全部见ようと思ったら、半日( )足りないと思います。
1 にわたって 2 にかけて 3 までは 4 では
27 部屋の広さも考えず、店员に勧められる( )、大きいテーブルを买ってしまった。
1 まま 2 ままを 3 ままでも 4 ままなのに
28 A会社の元社员が11日、突然の解雇を不当( )、解雇取り消しを同社に求める诉えを起こした。
1 となって 2 になって 3 として 4 にして
29 下水道工事中、ご不便をおかけ致しますが、どうかご理解( )、よろしくお愿い申し上げます。
1 いたしたく 2 いただきたく 3 差し上げたく 4 申しあげたく
30 间违い电话をかけてきて谢りもしないとは、失礼( )。
1 でならない 2 ではいられない
3 极まりない 4 に越したことはない
31 (电车の中で)
A「いつもならこの时间帯は込んでるのに、今日はす;空いてるね。」
B「祝日だからね。」
A「あ、そっか。どうりです;空いてる( )。」
1 こともある 2 に决まってる
3 に违いない 4 はずだ
32 今回の事件で山田氏の政治的影响力が完全に失われる( )、弱まることは间违いないだろう。
1 ことはないにしても 2 ことはないにもかかわらず
3 ほかはないにしても 4 ほかはないにもかかわらず
33 「3歳までの育児は母亲がすべきだ」と言う人もいるが、子育てをするのが母亲で( )、必ずしもそうではないと思う。
1 なくてはならないからといって
2 なくてはならないかというと
3 あるわけにはいかないからといって
4 あるわけにはいかないかというと
34 もう二度と恋( )と固く心に誓ったはずだったが、知らず知らずのうちに彼女のことが好きになっていた。
1 こそするものか 2 などするものか
3 こそするものなのか 4 などするものなのか
35 先日提出した私の意见书は、単に决定に至るプロセスの问题点を指摘( )、决定そのものに反対するものではありません。
1 しそうになったにすぎず 2 しそうになったほどで
3 しようとしたにすぎず 4 しようとしたほどで
问题6 次の文の ★ に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
(问题例)
あそこで ★ は山田さんです。
1 テレビ 2 见ている 3 を 4 人(解答の仕方)
1.正しい文はこうです。
あそこで ★ は山田さんです。
1 テレビ 2 见ている 3 を 4 人
2. ★ に入る番号を解答用纸にマークします。
(解答用纸)
36 このレストランは、 ★ と评判だ。
1 だけあって 2 主人が
3 鱼屋も経営している 4 鱼料理がおいしい
37 A「申し訳ない。仆が ★ ことになってしまって。」
B「あ、いいえ、気にしないでください。」
1 残业してもらう 2 君にまで
3 ミスをした 4 ばかりに
38 そもそもこの情报が、责任者である彼に ★ と思う。
1 伝わっていない 2 おかしい
3 こと 4 からして
39 アルバイト先の仲间は、みんな ★ 话でいつも盛り上がっています。
1 こともあって 2 ならではの
3 同世代 4 年が近い
40 ジョン「この『りかい』という言叶はどういう意味ですか。」
アリ 「ああ、确か『わかる』 ★ んですけど。」
1 ような 2 と思う 3 という 4 意味だった
词汇
问题1 ___の言叶の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
1 駅前の店はどこも繁盛している。
1 びんしょう 2 びんじょう 3 はんしょう 4 はんじょう
2 契约の内容については、こちらの书类をご覧ください。
1 せいやく 2 けいやく 3 こうやく 4 ようやく
3 この国は、昔から贸易によって润ってきた
1 もうかって 2 まかなって 3 あきなって 4 うるおって
4 警备が手薄なところがないか调べた。
1 しゅうす 2 しゅはく 3 てうす 4 てはく
5 开発のために古いビルが次々と壊されている。
1 こわされて 2 くずされて 3 たおされて 4 つぶされて
6 オリンピックが华々しく开幕した。
1 はなばなしく 2 おもおもしく 3 ものものしく 4 そうぞうしく
问题2 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
7 この连载小说は全12话で( )する。
1 静止 2 成就 3 完结 4 终息
8 会议で质问に答えられなくて困っていたら、课长が( )してくれた。
1 キープ 2 フォロー 3 マッチ 4 アップ
9 この春、とうとう( )のマイホームを手に入れた。
1 切望 2 欲望 3 念愿 4 志愿
10 会议ではA案に賛成したが、( )を言えばB案の方がいいと思う。
1 本音 2 本気 3 弱音 4 弱気
11 先方に协力を依頼したが、( )断られてしまった。
1 しんなり 2 やんわり 3 うんざり 4 ひんやり
12 ( )ホテルでは全室禁烟です。
1 自 2 主 3 実 4 当
13 新しいビジネスを始めるにあたっては、( )计画を立てる必要がある。
1 零细な 2 绵密な 3 繊细な 4 浓密な
问题3 の言叶に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
14 彼はお金に関してルーズなところがある。
1 ずうずうしい 2 だらしない 3 うるさい 4 よわい
15 この职场にもかなりなじんできた。
1 恵まれて 2 逆らって 3 饱きて 4 惯れて
16 あの兄弟はいつもお互いに张り合っている。
1 竞争して 2 応援して 3 无视して 4 尊重して
17 ある日、我が家に朗报が届いた。
1 意外な知らせ 2 うれしい知らせ
3 大切な知らせ 4 めずらしい知らせ
18 やっとわずらわしい作业から解放された。
1 地味な 2 苦手な 3 面倒な 4 退屈な
19 さっき、上司にいやみを言われた。
1 不平 2 冗谈 3 愚痴 4 皮肉
问题4 次の言叶の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
20 密集
1 この地区は古い住宅が密集している。
2 毎周水曜日に会议のメンバーを密集している。
3 このコンサートには世界中から有名な歌手が密集している。
4 趣味で外国の切手を密集している。
21 洁い
1 间违ったことをしたと思うなら、洁く谢ったほうがいいよ。
2 裁判で、被告は「自分は无実だ、洁い」と主张した。
3 资料は配らずに、洁く说明だけですませた。
4 家に帰ったら、洁くなるまでしっかり手を洗いましょう。
22 発足
1 これから、先日発足した问题について検讨します。
2 新技术を発足したおかげで、他社との胜负に胜てた。
3 この団体は先月発足したばかりです。
4 この出版社は、来月、新しい周刊志を発足する。
23 にぎわう
1 朝の电车は会社に行くサラリーマンでにぎわっている。
2 休みの前の日の夜は、どこのレストランもにぎわっている。
3 都会の真ん中にあるこの公园は、いつも绿でにぎわっている。
4 この図书馆には、いろいろな分野の本がにぎわっている。
24 ひとまず
1 この机械はひとまず动かすとすぐには止められない。
2 政府が発表した経済対策は、ひとまずしか効果がなかった。
3 ご饭を食べてひとまずたってから、薬を饮んでください。
4 今日の作业はひとまずこれで终わりにしよう。
25 満吃
1 この音楽を闻くと、気持ちがとても満吃する。
2 この雑志には、安いアパートの情报が満吃されている。
3 海外旅行に行って、久しぶりの休暇を満吃した。
4 これらの条件を満吃する人材を探しています。
问题5 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
26 この美术馆の絵を全部见ようと思ったら、半日( )足りないと思います。
1 にわたって 2 にかけて 3 までは 4 では
27 部屋の広さも考えず、店员に勧められる( )、大きいテーブルを买ってしまった。
1 まま 2 ままを 3 ままでも 4 ままなのに
28 A会社の元社员が11日、突然の解雇を不当( )、解雇取り消しを同社に求める诉えを起こした。
1 となって 2 になって 3 として 4 にして
29 下水道工事中、ご不便をおかけ致しますが、どうかご理解( )、よろしくお愿い申し上げます。
1 いたしたく 2 いただきたく 3 差し上げたく 4 申しあげたく
30 间违い电话をかけてきて谢りもしないとは、失礼( )。
1 でならない 2 ではいられない
3 极まりない 4 に越したことはない
31 (电车の中で)
A「いつもならこの时间帯は込んでるのに、今日はす;空いてるね。」
B「祝日だからね。」
A「あ、そっか。どうりです;空いてる( )。」
1 こともある 2 に决まってる
3 に违いない 4 はずだ
32 今回の事件で山田氏の政治的影响力が完全に失われる( )、弱まることは间违いないだろう。
1 ことはないにしても 2 ことはないにもかかわらず
3 ほかはないにしても 4 ほかはないにもかかわらず
33 「3歳までの育児は母亲がすべきだ」と言う人もいるが、子育てをするのが母亲で( )、必ずしもそうではないと思う。
1 なくてはならないからといって
2 なくてはならないかというと
3 あるわけにはいかないからといって
4 あるわけにはいかないかというと
34 もう二度と恋( )と固く心に誓ったはずだったが、知らず知らずのうちに彼女のことが好きになっていた。
1 こそするものか 2 などするものか
3 こそするものなのか 4 などするものなのか
35 先日提出した私の意见书は、単に决定に至るプロセスの问题点を指摘( )、决定そのものに反対するものではありません。
1 しそうになったにすぎず 2 しそうになったほどで
3 しようとしたにすぎず 4 しようとしたほどで
问题6 次の文の ★ に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
(问题例)
あそこで ★ は山田さんです。
1 テレビ 2 见ている 3 を 4 人(解答の仕方)
1.正しい文はこうです。
あそこで ★ は山田さんです。
1 テレビ 2 见ている 3 を 4 人
2. ★ に入る番号を解答用纸にマークします。
(解答用纸)
36 このレストランは、 ★ と评判だ。
1 だけあって 2 主人が
3 鱼屋も経営している 4 鱼料理がおいしい
37 A「申し訳ない。仆が ★ ことになってしまって。」
B「あ、いいえ、気にしないでください。」
1 残业してもらう 2 君にまで
3 ミスをした 4 ばかりに
38 そもそもこの情报が、责任者である彼に ★ と思う。
1 伝わっていない 2 おかしい
3 こと 4 からして
39 アルバイト先の仲间は、みんな ★ 话でいつも盛り上がっています。
1 こともあって 2 ならではの
3 同世代 4 年が近い
40 ジョン「この『りかい』という言叶はどういう意味ですか。」
アリ 「ああ、确か『わかる』 ★ んですけど。」
1 ような 2 と思う 3 という 4 意味だった
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询