日语翻译语法问题
日本语のあいまいさといえば,私はみんながいずれも対话の中では深い身にしみて感ず(浊音)ることがあります。がいずれも是什么词变的,什么意思?为什么用感ず(浊音)る?...
日本语のあいまいさといえば,私はみんながいずれも対话の中では深い身にしみて感ず(浊音)ることがあります。
がいずれも是什么词变的,什么意思?
为什么用感ず(浊音)る? 展开
がいずれも是什么词变的,什么意思?
为什么用感ず(浊音)る? 展开
3个回答
展开全部
いずれも【何れも】不论哪个人都,全都
【感じる】自他上--
1((感覚に))感觉,觉得 【冷たく~/觉得冷.¶痛みを~/感到疼 .¶空腹を~/觉得饿.¶身の危険を~/感到身处危险之中.¶スイッチにさわったらぴりっと电気を感じた/一摸「电门〔开关〕刷地感到触了电.
2((気持ちに))感到.¶うるさく~/感到讨厌 .¶精神的な苦痛を~/精神上感到痛苦.¶老いのせまるのを~/感到老之将至.¶自分の无知をこのときほど强く感じたことはない/没有比这时候再强烈地感到自己的无知.
3((感情に))感想;[深く]感动,感佩;[ある事をきっかけとして]有所感.¶~ところあって诗を书いた/因有所感而写诗.¶なにを言っても感じない/说什么也「无动于衷〔没有反应,没有作用〕.¶人の恩に~/感人之恩.¶あの人の热心さに感じて金を出した/为wéi他的热情所感动而出了钱.¶意気に~/佩服干劲.
かん・ずる【感ずる】
__自他サ変____感ず(サ変)
__刺激を受けとる。感覚を起す。「冷たく―・ずる」「空腹を―・ずる」
__心に思う。ある気持をいだく。「恩义を―・ずる」「责任を―・ずる」
__心が动く。感动する。宇津保物语俊荫「帝大きに惊かせ给ひて―・ぜしめ闻し召すこと限なし」。「恩义に―・ずる」
__感心してほめたたえる。平家物语11「平家ふなばたをたたいて―・じたり」
感ずる和感じる 一样的
【感じる】自他上--
1((感覚に))感觉,觉得 【冷たく~/觉得冷.¶痛みを~/感到疼 .¶空腹を~/觉得饿.¶身の危険を~/感到身处危险之中.¶スイッチにさわったらぴりっと电気を感じた/一摸「电门〔开关〕刷地感到触了电.
2((気持ちに))感到.¶うるさく~/感到讨厌 .¶精神的な苦痛を~/精神上感到痛苦.¶老いのせまるのを~/感到老之将至.¶自分の无知をこのときほど强く感じたことはない/没有比这时候再强烈地感到自己的无知.
3((感情に))感想;[深く]感动,感佩;[ある事をきっかけとして]有所感.¶~ところあって诗を书いた/因有所感而写诗.¶なにを言っても感じない/说什么也「无动于衷〔没有反应,没有作用〕.¶人の恩に~/感人之恩.¶あの人の热心さに感じて金を出した/为wéi他的热情所感动而出了钱.¶意気に~/佩服干劲.
かん・ずる【感ずる】
__自他サ変____感ず(サ変)
__刺激を受けとる。感覚を起す。「冷たく―・ずる」「空腹を―・ずる」
__心に思う。ある気持をいだく。「恩义を―・ずる」「责任を―・ずる」
__心が动く。感动する。宇津保物语俊荫「帝大きに惊かせ给ひて―・ぜしめ闻し召すこと限なし」。「恩义に―・ずる」
__感心してほめたたえる。平家物语11「平家ふなばたをたたいて―・じたり」
感ずる和感じる 一样的
展开全部
がいずれも不是一个词,が是助词,いずれも的汉字是何れも,表示“大家都。。。“的意思
感ずる是原形,但是我们经常用的感じる是感ずる变过来的
感ずる是原形,但是我们经常用的感じる是感ずる变过来的
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
展开全部
みんながいずれも=みんなが(主格助词) いずれも(无论哪一个)在这里=だれでも
感ずる=感じる
感ずる=感じる
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询