
日语敬语问题(选择) 希望大家可以帮忙解决一下问题,谢谢
1、佐藤先生は大学で何をご研究()いらっしゃるんですか。A、申してB、なさってC、いたしてD、いらして为何选B,不选C?2、何か不都合な点がございましたら、()。A、ご连...
1、 佐藤先生は大学で何をご研究( )いらっしゃるんですか。
A、申して B、なさって C、いたして D、いらして
为何选B,不选C?
2、何か不都合な点がございましたら、( )。
A、ご连络します B、お连络します
C、ご连络お愿いします D、お连络お愿いします
为何选C,不选D?
3、その质问につきましては、今周中に( )かと思います。
A、お答えられる B、ご答えられる
C、お答えできる D、ご答えできる
为何选C,不选A?
4、ようやく春らしくなって( )が、皆様お元気でしょうか。
A、いらっしゃいました B、ございます
C、まいりました D、いただきました
为何选C,不选A?
5、“先生、ご自分で( )。”
A、ご运転になるんですか B、ご运転なさるんですか
C、ご运転されるんですか D、运転なさるんですか
为何选D,不选A? 展开
A、申して B、なさって C、いたして D、いらして
为何选B,不选C?
2、何か不都合な点がございましたら、( )。
A、ご连络します B、お连络します
C、ご连络お愿いします D、お连络お愿いします
为何选C,不选D?
3、その质问につきましては、今周中に( )かと思います。
A、お答えられる B、ご答えられる
C、お答えできる D、ご答えできる
为何选C,不选A?
4、ようやく春らしくなって( )が、皆様お元気でしょうか。
A、いらっしゃいました B、ございます
C、まいりました D、いただきました
为何选C,不选A?
5、“先生、ご自分で( )。”
A、ご运転になるんですか B、ご运転なさるんですか
C、ご运転されるんですか D、运転なさるんですか
为何选D,不选A? 展开
展开全部
1 B ご~~になる 是尊敬语, C ご~~いたす 是自谦。对先生要用尊敬语;
2 惯用,联络前面要用ご 而不是お;
3 也是敬语习惯,可以回答,不用它的可能态;
4 A一般用在被尊敬的人上,描述春天。。不妥
5 选A则有重复敬语的嫌疑,前面已经用了ご自分,再用ご~~,累赘、堆砌感。
以上请参考
2 惯用,联络前面要用ご 而不是お;
3 也是敬语习惯,可以回答,不用它的可能态;
4 A一般用在被尊敬的人上,描述春天。。不妥
5 选A则有重复敬语的嫌疑,前面已经用了ご自分,再用ご~~,累赘、堆砌感。
以上请参考
本回答被提问者采纳
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询