
日语N2语法之并列句型
日语N2语法之并列句型
日语学习到N2级别,就不能只会使用と、や、し、か这些简单的并列助词了。下面是我为大家带来的关于并列句型的日语语法知识,欢迎阅读。
一、~やら~やら
前接名词、动词基本形。列举两个有代表性的事例,暗示还有其他。而且所列举的事项多为消极内容,带有"たいへんだ"等语气。可译为“…啦…啦”或“又…又…”等。
例:
○机の上には纸くずやらノートやらのりやらがごちゃごちゃ置いてある。 纸屑啦,笔记啦,糨糊啦,乱糟糟的摆在桌子上。
○昨日は、お客が来るやら子供が病気になるやらでたいへんだった。昨天又来客人,孩子又生病,头都大了。
此外,"やら"还可以表示疑问,与疑句终助词"か"的用法相似。
例:
○あの人は生きているのやら死んだのやら分からない。不知道那个人是活着还是死了。
二、~も~ば~も/~も~なら~も
"も"前接名词,"ば,前接动词、形容词等的假定形,"なら"前接名词及形容动词词干。指两种相似情况的并列,相当于中文的“既…又(也)…”等。
例:
○この小说について、すばらしいと绝賛する人もいればつまらないと酷评する人もいる。对这部小说,有人倍加赞赏说很捧。也有人严词指贵,说没意思。
○彼女は俳优としても有名ならデザインーとしても一流だ。她作为演员很有名气,作为服装设计师也是一流的.。
而"~もなければ~も~ない"的意思是“既没有…也没有…”。
例:
○宇宙飞行船の调査では、その星には水もなければ空気もないらしい。据宇宙飞船的探测,那颖星星上好像既没有水也没有空气。
三、~につけ~につけ
前接名词及动词、形容词的基本形。前项并列两个相似或相对的动作、状态等,后项是由此出现的必然结果。可译为“无论…还是…都…”、“每当…或…就…”等。
例:
○嬉しいにつけ悲しいにつけ、故郷に残った母のことを思い出す。无论高兴还是悲伤,都会想起留在家乡的母亲。
○雨につけ风につけ、外国にいる夫のことを心配する。每当刮风、下雨,就会惦念在国外的丈夫。
"~につけ"单独使用时,可前接"见る"、"闻く"、"考える"等动词的基本形,表示“每当…”等意思。
例:
○その歌を闻くにつけ、学生时代のことを思い出す。每当听到那首歌,便会想起学生时代的事情。
四、~にしても~にしても
前接名词或动词、形容词、助动词的基本形。前项并列两种情况(多为对立的情况),表示无论在名哪种情况下,后项内容都不发生变化。可译为“无论是…还是…都…”、“也好…也好…都…"等。另有"~にせよ~にせよ"、" ~にしろ~にしろ"等,也表示同样的意思。
例:
○今にしても昔にしても、自然を爱しる日本人の気持ちは変わっていません。 现在也好,过去也好,日本人热爱自然的感情是不会变的。
○进学するにせよ就职するにせよ、自分で决めなければならない。无论升学还是工作,都必须自己做出决定。
○行ったにしろ行かなかったにしろ、私には関系ない。无论是去了还是没去,都与我无关。
除上述句型外,名词+をはじめ(として)/なんか/からして、 动词たりなかする,以及名词/动词る+とか/など等表示列举的用法也常出现在带有并列含义的句子中,请同学们一并记忆。学习到日语中级阶段遇到瓶颈的同学,推荐你参加未名天N2~N1的高级直通车培训班,让你在老师的帮助下,更轻松、更扎实地掌握各项语法的含义和使用方法!