だから和ですから的用法和一个翻译问题

だから和ですから的用法:1.日本の电子工学は进んでいます。だから,留学生や研修生がいんですね。2.例句找不到。翻译题:没有去过日本的人很多。译文一:中国へ行つたことがある... だから和ですから的用法:
1.日本の电子工学は进んでいます。だから,留学生や研修生がいんですね。
2.例句找不到。
翻译题:没有去过日本的人很多。
译文一:中国へ 行つたことがある人はたいへんいます。
译文二:中国へ 行つたことがない人はたいへんいます。
哪个译文正确,为什麽?
だから和ですから的用法是怎么样的?下面是其中一个例句

1.日本の电子工学は进んでいます。だから,留学生や研修生がいんですね。
展开
 我来答
john_million
推荐于2016-01-27 · TA获得超过1018个赞
知道小有建树答主
回答量:523
采纳率:0%
帮助的人:632万
展开全部
译文二是正确的、
...ことがある是干过。。。的意思。主谓句可以修饰名词,就好像英语里面的定语从句差不多。
ある的反义词是ない
...ことがない...是没干过。。。的意思。当然也能修饰名词
例如:人を杀したことがあるひと(杀过人的人)
人を杀したことがない人 (没杀过人的人)

だから。。。 和 ですから。。。的区别
这两个词都可以表示原因
不同的是ですから通常放在句子的末了,表示因为。。。
だから。。。通常放在句首表示 所以。。。
举例说明一下,
1,敌はすごく强いですから、仆らは逃げましょう。(因为敌人实在是太厉害了,咱们还是跑吧)
2、敌はすごく强いね、だから仆らは逃げよう。(敌人太厉害了,所以咱们快跑吧.)
从某种程度上说,ですから显得非常有礼貌,比较温柔。
だから就显得比较酷一点了。有点男性的味道,其实两句话的意思基本一样就是语气上差一点。
推荐律师服务: 若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询

为你推荐:

下载百度知道APP,抢鲜体验
使用百度知道APP,立即抢鲜体验。你的手机镜头里或许有别人想知道的答案。
扫描二维码下载
×

类别

我们会通过消息、邮箱等方式尽快将举报结果通知您。

说明

0/200

提交
取消

辅 助

模 式