
からといって有哪几种意思?
释义:虽说~然而(也)不~;不要因为~就~;尽管~但是(也)不~
<接续>
名词、形容动词+だ+からといって
动词、形容词+からといって
<意味>
表示理由,但说话人否定由此得出的结论。表示即使前项理由相当充分也得不出后项的结果,前后不能成立因果关系。相当于“虽说……但是……”、“不能因为……就……”的意思。常与「とは限らない」「わけではない」等结构呼应使用。
例句:
1、いくらお金がたくさんあるからといって、使いすぎるのはよくない。
再怎么有钱,也不能浪费。
2、简単に见えるからといって、すぐにできるとは限らない。
虽然看起来简单,也不一定马上就会做。
3、まだ卒业论文が完成していないので、就职が决まったからといって、喜ぶわけではありません。
虽说工作已经落实,但毕业论文还没写完,不能太高兴。
扩展资料:
近义词:「…からいって」的用法
1、免疫性からいって、母乳育児にまさるものはない。
就免疫功能而言,再没有比母乳喂养更好的了。
2、あの口ぶりからいって、彼はもうその话を知っているようだな。
听他的口气,他好像已经知道那件事了。
3、さっきの返事のしかたからいって、私はあの人に嫌われているようだ。
从刚才他回答我的方式来看,他好像不喜欢我。
日文的时态
日语动词的时态有“过去”、“现在/未来”两种。
日语的时态、是通过动词词尾的假名变化来实现的。通常日语的动词由两部分构成:词干和词尾。词干一般是汉字;而组成词尾的假名叫做送假名(送り仮名)。例如学ぶ、学是词干、ぶ是词尾。有两个特别的动词-来る(来)和する(做/干)
现代日语的动词都是以u音结尾的。按照时态变化的方式可以分为四类:五段动词(グループI 第一组动词)、一段动词(グループII 第二组动词)、カ行变格动词(只有来る一个)和サ行变格动词(只有する一个)(两个动词合称グループIII第3组动词)。
活用
日语中、能活用的词称为用言。动词、形容词、形容动词都是用言。它们都有时态的变化。和时态变化相类似、它们也是通过词尾的送假名变化来达到词类的活用。几乎所有用言的活用都是规律的。

2023-07-11 广告
~からといって
[用言终止形]+からといって(或:~からとて;~からって)...ない
虽说~然而(也)不~;
不要因为~就~;
尽管~但是(也)不~
例:1、寒いからといって家の中ばかりにいるのはよくない。/虽说冷,但也不能总呆在家里.
2、人に悪口をいわれたからとてそんなに気にしなくてもいい。/尽管被别人说了坏话,但也用不着那样地放在心上.
3、私が外国人だからって特别払いしないでください。/请不要因为我是外国人就(对我)特殊对待.
拓展资料
与「…からといって」有“一字之差”「…からいって」的用法含义
...からいって接续:名词+からいって
解说:「…からいって」表示观察事物的依据、角度,意为“从……来看”“就……而言”。
免疫性からいって、母乳育児にまさるものはない。/就免疫功能而言,再没有比母乳喂养更好的了。
あの口ぶりからいって、彼はもうその话を知っているようだな。/听他的口气,他好像已经知道那件事了。
さっきの返事のしかたからいって、私はあの人に嫌われているようだ。/从刚才他回答我的方式来看,他好像不喜欢我。
1 表示原因・理由。…というので。からとて。后面接续往往表示勉强的态度,行动等超越尺度。「暑いからといって、水ばかり饮んでいる」
2 表示仅仅因为~的意思。表示否定,转折的语气…という理由があっても。からとて。「失败したからといってくよくよするな」
2 因为这样,所以……
3 正因为如此,才……