
日语中敬语的问题
看日剧的时候听到把“お愿いします”说成“お愿いたします”“失礼します”说成“失礼たします”的说法请问这是不是更尊敬的说法请详细说说这种用法行么最好再举些其他相同用法的例子...
看日剧的时候听到把“お愿いします”说成“お愿いたします”
“失礼します”说成“失礼たします”的说法
请问这是不是更尊敬的说法 请详细说说这种用法行么 最好再举些其他相同用法的例子 谢谢 展开
“失礼します”说成“失礼たします”的说法
请问这是不是更尊敬的说法 请详细说说这种用法行么 最好再举些其他相同用法的例子 谢谢 展开
展开全部
关于致す(いたす)的用法和解释3楼楼主解释的很清楚,你可以参考。
“お愿いたします” 是“お愿いします”的自谦语说法。也是敬语的一种。
日语的敬语分为,礼貌用语(丁宁语),尊敬用语(尊敬语),自谦用语(谦譲语)。
“お愿いたします”就是礼貌用语(丁宁语),而“お愿いします”就是(谦譲语)。
用する(做)来举例吧。
する→します。 礼貌用语(丁宁语)
する→致す(いたす)自谦用语(谦譲语)
する→为さる(なさる) 尊敬用语(尊敬语)
一般的动词
礼貌用语(丁宁语)就是吧动词变成ます形就可以了。例:作る→作ります
自谦用语(谦譲语)お(ご)~する、お(ご)~いたす。例:作る→お作りする。お作りいたす。书く→お书きする、お书きいたす。案内→ご案内する。ご案内いたす。
尊敬用语(尊敬语)お(ご)~になる、お(ご)~なさる。例:书く→お书きになる。検讨→ご検讨なさる。
特殊动词的话它的自谦用语(谦譲语)、尊敬用语(尊敬语)都有固定的形式的。礼貌用语(丁宁语)用法不变。
比如
吃(食べる)
礼貌用语(丁宁语):食べます。
自谦用语(谦譲语):顶く(いただく)
尊敬用语(尊敬语):召し上がる(めしあがる)
来(くる)
礼貌用语(丁宁语):きます。
自谦用语(谦譲语)参る(まいる)
尊敬用语(尊敬语)いらっしゃる
上面举的做(する)也是特殊动词。特殊动词有很多,没办法一一举例。
敬语的内容很多,三言两语也说不完,这些是基本的,你了解下吧。
“お愿いたします” 是“お愿いします”的自谦语说法。也是敬语的一种。
日语的敬语分为,礼貌用语(丁宁语),尊敬用语(尊敬语),自谦用语(谦譲语)。
“お愿いたします”就是礼貌用语(丁宁语),而“お愿いします”就是(谦譲语)。
用する(做)来举例吧。
する→します。 礼貌用语(丁宁语)
する→致す(いたす)自谦用语(谦譲语)
する→为さる(なさる) 尊敬用语(尊敬语)
一般的动词
礼貌用语(丁宁语)就是吧动词变成ます形就可以了。例:作る→作ります
自谦用语(谦譲语)お(ご)~する、お(ご)~いたす。例:作る→お作りする。お作りいたす。书く→お书きする、お书きいたす。案内→ご案内する。ご案内いたす。
尊敬用语(尊敬语)お(ご)~になる、お(ご)~なさる。例:书く→お书きになる。検讨→ご検讨なさる。
特殊动词的话它的自谦用语(谦譲语)、尊敬用语(尊敬语)都有固定的形式的。礼貌用语(丁宁语)用法不变。
比如
吃(食べる)
礼貌用语(丁宁语):食べます。
自谦用语(谦譲语):顶く(いただく)
尊敬用语(尊敬语):召し上がる(めしあがる)
来(くる)
礼貌用语(丁宁语):きます。
自谦用语(谦譲语)参る(まいる)
尊敬用语(尊敬语)いらっしゃる
上面举的做(する)也是特殊动词。特殊动词有很多,没办法一一举例。
敬语的内容很多,三言两语也说不完,这些是基本的,你了解下吧。
展开全部
お愿いします=お愿い致します (onegaiitashimasu)
失礼します=失礼致します。(shitureiitashimasu)
+致(いた)是敬语型
失礼します=失礼致します。(shitureiitashimasu)
+致(いた)是敬语型
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
展开全部
这个现象叫日语的敬语,就是用抬高别人或贬低自己的方法来表示对对方的尊敬,就像我们中文的草民啦,圣上了。具体请看语法书的敬语部分
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
展开全部
是する的自谦词 致す(いたす)
对于サ变动词,直接把する(します)换成いたす就行了,如“失礼します”->“失礼いたします”
对于其它动词,用“お+连用形+いたします”的形式,如“ねがう”->“おねがいいたします”
对于サ变动词,直接把する(します)换成いたす就行了,如“失礼します”->“失礼いたします”
对于其它动词,用“お+连用形+いたします”的形式,如“ねがう”->“おねがいいたします”
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
展开全部
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
更确切的说这是自谦语。
自谦语构成:
お+动词连用形+する/いたす
ご+サ变动词+する/いたす
注:いたす比する程度更深一些。
表示谦虚的对对方表达尊敬之意。
例えば:
お荷物をお持ちしましょう。
ご案内いたしましょう。
お愿いします。=>お愿いいたします。
失礼します。=>失礼いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
更确切的说这是自谦语。
自谦语构成:
お+动词连用形+する/いたす
ご+サ变动词+する/いたす
注:いたす比する程度更深一些。
表示谦虚的对对方表达尊敬之意。
例えば:
お荷物をお持ちしましょう。
ご案内いたしましょう。
お愿いします。=>お愿いいたします。
失礼します。=>失礼いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询
广告 您可能关注的内容 |