
日语问题
"去年,日本で歌舞伎を见てきました"/"どこに行っていたんですかーーー映画を见てきました"/"ここで待っていてください"/"森さんは伞を持っていきましたか"这些里面的てき...
"去年,日本で歌舞伎を见てきました " / "どこに行っていたんですかーーー映画を见てきました" / "ここで待っていてください " / "森さんは伞を持っていきましたか"
这些里面的てきます,ていき是何意?直接用“歌舞伎を见ました”"映画を见ました"“森さんは伞を持ちましたか”不行吗
像"李さんは急いで帰っていきました、明日お弁当を持ってきてください、手纸を出してきます"这些我都是懂的,看成去,来的意思
“どこに行っていたんですかーーー映画を见てきました” 这句话的意思不是“去了哪里。去看电影了” 回答者已经回来了啊。"去年,日本で歌舞伎を见てきました" 这句是“去年在日本看了歌舞伎”. 为什么都添加了てきす,用“映画/歌舞伎を见ました”不是和它意义一样吗? 展开
这些里面的てきます,ていき是何意?直接用“歌舞伎を见ました”"映画を见ました"“森さんは伞を持ちましたか”不行吗
像"李さんは急いで帰っていきました、明日お弁当を持ってきてください、手纸を出してきます"这些我都是懂的,看成去,来的意思
“どこに行っていたんですかーーー映画を见てきました” 这句话的意思不是“去了哪里。去看电影了” 回答者已经回来了啊。"去年,日本で歌舞伎を见てきました" 这句是“去年在日本看了歌舞伎”. 为什么都添加了てきす,用“映画/歌舞伎を见ました”不是和它意义一样吗? 展开
展开全部
てきます和ていき前边接动词的て型表示做完某个动作回来,伴随着什么动作走了。
第一句是去年在是日本看完歌舞伎才回来的。第三句看完电影回来的。最后一句森先生是拿着伞走的吗?用你说的“歌舞伎を见ました”"映画を见ました"“森さんは伞を持ちましたか”也行不过没有了强调动作和来去之间时间连接的概念。
第一句是去年在是日本看完歌舞伎才回来的。第三句看完电影回来的。最后一句森先生是拿着伞走的吗?用你说的“歌舞伎を见ました”"映画を见ました"“森さんは伞を持ちましたか”也行不过没有了强调动作和来去之间时间连接的概念。
展开全部
日本で歌舞伎を见てきました ,看了歌舞伎还回来。映画を见てきました,一样的,还回来。森さんは伞を持っていきましたか,这个是看成“拿走,拿去”。ここで待っていてください,表示正在进行时
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
展开全部
有问题吗,用日语怎么说?もんだいない
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询