日语2级 语法问题 求详解 谢谢

1、震灾への备えは、ゴールの见えないマラソンのようなものだ。足并みを揃えて,息切れする()走り続けたい。AものなくBことなくCものならDことなら为何选B,不选D?2、学校... 1、震灾への备えは、ゴールの见えないマラソンのようなものだ。足并みを揃えて,息切れする(  )走り続けたい。
A ものなく   B ことなく   C ものなら   D ことなら
为何选B,不选D?

2、学校に行く(  )用を一つ足してちょうだい。
  A ところに   B とおりに   C ついでに   D ばかりに
为何选C,不选D?

3、世论は(  )政策面での评価で支持と不支持を决める“时代”には入ってきた。
  A 次第に   B 次第も   C 次第で   D 次第では
为何选A,不选C?

4、これ(  )业绩もなく、世にいらないままむなしく死んでゆく。
  A とする   B とすると   C といった   D といったら
为何选C,不选B?

5、问题は、これ(  )の事実を调べるのに、大変な困难が伴ったことである。
  A さえ   B だけ   C しか   D ばかり
为何选B,不选D?

6、“杉岛さんの英语の発音、とってもきれいね。”
 “そうね。さすがにイギリスに留学していた(  )はあるわね。”
  A うえのこと  B だけのこと  C はずのこと  D ばかりのこと
为何选B,不选C?

7、由纪子さんはまだ热が下がらないが、この试合だけは、(  )出たいと言っている。
  A 这いつつ  B 这ってでも  C 这ううちに  D 这おうとして
为何选B,不选D?

8、伤などがあった(  )、これまでの点検などでなぜ発见されなっかたのか。 
  A につけ  B にせよ  C ところで  D とすれば
为何选D,不选C?

9、研究の活性化には、研究者の流动性を高めるのが有効だろう。交流を阻む制度や惯行をすべて洗い出してみる(  )。
  A そうだ   B せいだ   C ことだ   D おかげだ
为何选C,不选A?

10、业绩が回复したと言っても、巨额赤字がわずかな黒字に転换した(  )。
  A にすぎない  B に限らない  C に达している  D に及んでいる
为何选A,不选B?
展开
 我来答
jade张
2011-06-20 · TA获得超过1297个赞
知道小有建树答主
回答量:541
采纳率:0%
帮助的人:224万
展开全部
にすぎない 只不过是
ことだ 结尾用 (解释句)
。。。。。。。。。。。太多了
你是不明白语法意思而已 建议看语法书
语法其实不难
追问
但我翻译出来之后感觉蛮奇怪的,能帮忙翻译一下么?
追答
。。。。。。。。。全部么?。。。。。。。。。。。。话说把括号前后的词意思查明就没问题了呀~       (不能拘泥于一个汉语意思)    (得会变通) 关键时可以义译
已赞过 已踩过<
你对这个回答的评价是?
评论 收起
推荐律师服务: 若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询

为你推荐:

下载百度知道APP,抢鲜体验
使用百度知道APP,立即抢鲜体验。你的手机镜头里或许有别人想知道的答案。
扫描二维码下载
×

类别

我们会通过消息、邮箱等方式尽快将举报结果通知您。

说明

0/200

提交
取消

辅 助

模 式