
2个回答
展开全部
询问价钱时,用“いくら”
例如:これわ いくらですが。(这个多少钱?)
在表示数量的词后面加“くらい”和“ぐらい”,表示大概的数量。“くらい”和“ぐらい”,意思相同,有时还与副词“だいたい”同时使用。询问是使用“どのぐらい”。
例如:この たべものは いくらですか。(这个食物多少钱买的?)
-------だいたい 20円ぐらいです。(大约20日元。)
例如:修理は どのぐらい かかりますが。(修理要多少钱?)
--------2万円ぐらい かかります。(要两万日元左右。)
希望可以帮到你~呵呵~
例如:これわ いくらですが。(这个多少钱?)
在表示数量的词后面加“くらい”和“ぐらい”,表示大概的数量。“くらい”和“ぐらい”,意思相同,有时还与副词“だいたい”同时使用。询问是使用“どのぐらい”。
例如:この たべものは いくらですか。(这个食物多少钱买的?)
-------だいたい 20円ぐらいです。(大约20日元。)
例如:修理は どのぐらい かかりますが。(修理要多少钱?)
--------2万円ぐらい かかります。(要两万日元左右。)
希望可以帮到你~呵呵~
2012-08-21
展开全部
いくら:多少
例:このパソコンはいくらですか (这台电脑多少钱?)
いくらぐらい:多少(表程度的左右浮动)
例:送料はいくらぐらいかかりますか(费用大概要花多少钱呢?)
どのぐらい:多少(表程度)
例:日本语のレベルはどのぐらいですか(日语等级是多少?)
例:このパソコンはいくらですか (这台电脑多少钱?)
いくらぐらい:多少(表程度的左右浮动)
例:送料はいくらぐらいかかりますか(费用大概要花多少钱呢?)
どのぐらい:多少(表程度)
例:日本语のレベルはどのぐらいですか(日语等级是多少?)
本回答被网友采纳
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询