求写2篇日语的文章,“我是怎么学习日语的”和“我所了解的日本”很急...写的好在加分

 我来答
飞天小奶油
2012-09-15
知道答主
回答量:19
采纳率:0%
帮助的人:27.4万
展开全部
“我是怎么学习日语的”

今、日本の大学や企业の関系者は、「こっちの言っていることは理解しているらしいんだけど、どうも彼らの言っていることがわからない。発信する能力がなければ役に立たない」と言っています。
このことから、私たち中国人に求められているのは「日本语を话す力と书く力」です。「闻いてわかる」「読めば解る」だけでは不十分です。
 「日本语を话す・书く」力をつけるためには、练习しかありません。何回话したか?何回书いたか?とにかく必要なのは回数です。ここは中国ですから日本人と接する机会は先生がほとんどです。授业中に先生と「话す练习」をするためには、今までと勉强方法を変える必要があります。
 「予习」をしっかりするのが大切です。
  授业中に「言叶の意味」を教师が说明する时间ほど无駄なものはありません。辞书に书いてあることは、読めばわかります。自分でできることは自分でしましょう。言叶の意味を理解した上で授业に临めば、先生はその分「话す练习」に时间を使うことができます。また、「黙って授业を闻く」のは言叶を勉强するときには必ずしも良い事ではありません。习った文法を使って、たくさん「例文」を考えて先生に闻いてもらいましょう。「书く练习」は、早朝・または夜の自习で行ってくだい。辞书や文法书を见ながらゆっくり书く。または、何も见ないで书く。自分でテーマを决めて、400字くらいから练习しましょう。书いたら先生に添削してもらいましょう。
また、使えるようになるには「日本语を日本语で理解する」ことが必要です。
 勉强が进めば进むほど、「日本语で理解する」ことが必要になります。このためには、「中日・日中辞书」ではなく、「国语辞典」で言叶を调べる习惯をつけなければなりません。とはいっても、初级からでは无理ですから、中级、入学から半年を目安に勉强方法を変えましょう。
 一般的な勉强方法としては、最初の1ヶ月は、「教科书の丸暗记」から入るのが良いと思います。文を覚えたら、自分のことに置き换えて练习しましょう。
4ヶ月をすぎたくらいから、その言叶が使われる场面を想定して练习します。もちろん、1つの文法でもいろいろな场面で使われますから、どれだけ想像できるかで力が変わります。
 半年を过ぎたら、いままで勉强した文法の违いを考え、どれを使うのが一番适切か自分で考えて话したり书いたりする训练が必要です。
推荐律师服务: 若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询

为你推荐:

下载百度知道APP,抢鲜体验
使用百度知道APP,立即抢鲜体验。你的手机镜头里或许有别人想知道的答案。
扫描二维码下载
×

类别

我们会通过消息、邮箱等方式尽快将举报结果通知您。

说明

0/200

提交
取消

辅 助

模 式