求日语古文

过几天考试要考到古日语翻译成现代日语,所以求一篇古日语文章,和这篇文章的现代日语,我想看比较一下学怎么翻译~~~希望大家帮帮忙~~谢谢... 过几天考试要考到古日语翻译成现代日语, 所以求一篇古日语文章,和这篇文章的现代日语 ,我想看比较一下学怎么翻译~~~希望大家帮帮忙~~谢谢 展开
 我来答
晨夕Lily
2010-12-01
知道答主
回答量:10
采纳率:100%
帮助的人:7.4万
展开全部
「左卫门少尉义経、恐れながら申し上げます。私は(頼朝の)代官に选ばれ、勅命を受けた御使いとして朝敌を灭ぼし、先祖代々の弓矢の芸を世に示し、会稽の耻辱を雪ぎました。ひときわ高く赏賛されるべき所を、恐るべき谗言にあい、莫大な勲功を黙杀され、功绩があっても罪はないのに、御勘気を被り、空しく血の涙にくれております。つくづく思うに、良薬は口に苦く、忠言は耳に逆らうと言われています。ここに至って谗言した者の実否を正されず、镰仓へ入れて顶けない间、素意を述べる事も出来ず、徒に数日を送っています。こうして永くお颜を拝见出来ないままでは、血を分けた肉亲の縁は既に空しくなっているようです。私の宿运が尽きたのでしょうか。はたまた前世の悪业のためでしょうか。悲しいことです。
そうはいうものの、亡き父上の霊がよみがえって下さらなければ、谁が悲叹を申し开いて下さるでしょうか。怜れんで下さるでしょうか。今更改まって申し上げるのも愚痴になりますが、义経は身体髪肤を父母に授かりこの世に生を受けて间もなく父上である故左马の头殿が御他界され、孤児となって母の懐中に抱かれ、大和国宇多郡龙门の牧に赴いて以来、一日たりとも心安らぐ时がありませんでした。甲斐无き命を长らえるばかりとはいえども、京都の周辺で暮らす事も难しく、诸国を流浪し、所々に身を隠し、辺土远国に住むために土民百姓のなどに召し使われました。しかしながら、期が熟して幸运はにわかに巡り、平家の一族追讨のために上洛し、まず木曾义仲と合戦して打ち倒した后は、平家を攻め灭ぼすため、ある时は険しくそびえ立つ岩山で骏马にむち打ち、敌のために命を失う事を顾みず、ある时は漫々たる大海で风波の危険を凌ぎ、身を海底に沈め、骸を鲸の饵になる事も厌いませんでした。また甲胄を枕とし、弓矢をとる本意は、亡き父上の魂を镇めるというかねてからの愿いである事の他に他意はありません。そればかりか、义経が五位の尉に任ぜられたのは当家の名誉であり、希に见る重职です。これに胜る名誉はありません。そのとおりと言えども、今や叹きは深く切なく、仏神のお助けの外は、どうして切なる叹きの诉えを成し遂げられるでしょうか。ここに至って、诸神诸社の牛王宝印の裏を用いて、全く野心が无い事を日本国中の神様に誓って、数通の起请文を书き送りましたが、なおも寛大なお许しを顶けません。
我が国は神国であります。神様は非礼をお受けにはなりません。他に頼る所は无く、偏に贵殿の広大な御慈悲を仰ぐのみです。便宜を図って(頼朝の)お耳に入れていただき、手立てをつくされ、私に误りが无い事をお认めいただいて、お许しに预かれば、善行があなたの家门を栄えさせ、栄华は永く子孙へ伝えられるでしょう。それによって私も年来の心配事も无くなり、生涯の安穏が得られるでしょう。言叶は言い尽くせませんが、ここで省略させて顶きました。ご贤察くださることを愿います。义経恐れ谨んで申し上げます。
元暦二年五月 日 左卫门少尉源义経
进上因幡前司殿

参考资料: 维基百科

Yukinoha3
2010-12-01 · 超过15用户采纳过TA的回答
知道答主
回答量:43
采纳率:0%
帮助的人:38.4万
展开全部
给你我们古典课的课件吧 竹取物语的

原文

今(いま)は昔(むかし)、竹取(たけとり)の翁(おきな)といふ者ありけり。野山(のやま)にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使(つか)ひけり。名(な)をば、さかきの造(みやつこ)となむ言(い)ひける。その竹の中に、もと光る(ひか)竹なむ一(ひと)筋(すぢ)ありける。あやしがりて寄りて见るに、筒(つつ)の中光りたり。それを见れば、三寸(さんずん)ばかりなる人、いとうつくしうてゐたり。翁いふやう、「われ朝(あさ)ごと夕(ゆふ)ごとに见る竹の中におはするにて知りぬ。子となり给(たま)ふべき人なめり。」とて、手にうち入れて家へ持ちて来(き)ぬ。妻(め)の妪(おんな)にあづけて养(やしな)はす。うつくしきこと限りなし。いと幼(をさな)ければ笼(こ)に入れて养ふ。竹取の翁、竹を取るに、この子を见つけてのちに竹をとるに、节(ふし)をへだててよごとに黄金(こがね)ある竹をみつくることかさなりぬ。かくて翁やうやうゆたかになりゆく。

翻译:

今となっては昔のことであるが、竹取りの翁という者がいたということだ。翁は野山に分け入っては竹を取って、いろんなことに使っていた。名前をさかきの造と言った。翁が取っている竹の中に、根元が光る竹があった。不思议に思って近寄って见ると、(竹の)筒の元が光っていた。それを见ると、三寸(约10センチ)ほどの人が、たいそうかわいらしい姿で座っていた。翁が言うことに、「私が毎朝毎晩见る竹の中にいらっしゃるので分かった。(私の)子におなりなさるはずの人であるらしい。」と言って、手の中に入れて(自分の)家へ持って来た。妻のばあさんに预けて养わせる(ことにした)。(その子の)かわいらしいことはこのうえもない。たいそう幼いので笼に入れて育てる。竹取のじいさんは、竹を取る时に、この子を见つけてからのちに竹を取る时に、节を隔ててどの节の间にも黄金が入っている竹を见つけることがたび重なった。こうして翁はだんだん金持ちになっていく。
本回答被提问者采纳
已赞过 已踩过<
你对这个回答的评价是?
评论 收起
zhangzj28
2010-12-01 · TA获得超过206个赞
知道小有建树答主
回答量:410
采纳率:0%
帮助的人:140万
展开全部
LZ到日文google上搜下中国的古诗就都有了。
已赞过 已踩过<
你对这个回答的评价是?
评论 收起
日语学习中123
2010-12-01 · TA获得超过152个赞
知道答主
回答量:126
采纳率:0%
帮助的人:73.4万
展开全部
这么猛
已赞过 已踩过<
你对这个回答的评价是?
评论 收起
收起 更多回答(2)
推荐律师服务: 若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询

为你推荐:

下载百度知道APP,抢鲜体验
使用百度知道APP,立即抢鲜体验。你的手机镜头里或许有别人想知道的答案。
扫描二维码下载
×

类别

我们会通过消息、邮箱等方式尽快将举报结果通知您。

说明

0/200

提交
取消

辅 助

模 式