
日语高手进
1彼は都合が悪いと笑ってごまかす都合在这里怎么理解2地震に惊いた犬はほえるやら走り回るやらで手がつけられなかった手がつけられなかった这后半句怎么解释3大统领になれるものな...
1彼は都合が悪いと 笑ってごまかす
都合 在这里怎么理解
2地震に惊いた犬はほえるやら走り回るやらで 手がつけられなかった
手がつけられなかった 这后半句怎么解释
3大统领になれるものならなって 国のためにつくしたい
なって 看不懂 展开
都合 在这里怎么理解
2地震に惊いた犬はほえるやら走り回るやらで 手がつけられなかった
手がつけられなかった 这后半句怎么解释
3大统领になれるものならなって 国のためにつくしたい
なって 看不懂 展开
2个回答
展开全部
1彼は都合が悪いと 笑ってごまかす
他一有自己不方便的情况就会笑着蒙混对付。
都合在这里可解释为情况,,都合が悪い是一个固定用法,意思是【不方便】
2地震に惊いた犬はほえるやら走り回るやらで 手がつけられなかった
因地震而受惊的狗又吠又跑,对他毫无办法
手がつけられなかった 这后半句怎么解释
手をつける是一个惯用词,意思是对付,着手。手がつけられない就是无法对付,毫无办法。
请参考:
手(て)が付けられない
処置の施しようがない。「乱暴者で―ない」「―ない散らかりよう」
3大统领になれるものならなって 国のためにつくしたい
如果能当总统的话就当,我想为国家尽力(贡献一切)
なって 看不懂
这里是省略,说完整了就是大统领になれるものなら(大统领に)なって 。
他一有自己不方便的情况就会笑着蒙混对付。
都合在这里可解释为情况,,都合が悪い是一个固定用法,意思是【不方便】
2地震に惊いた犬はほえるやら走り回るやらで 手がつけられなかった
因地震而受惊的狗又吠又跑,对他毫无办法
手がつけられなかった 这后半句怎么解释
手をつける是一个惯用词,意思是对付,着手。手がつけられない就是无法对付,毫无办法。
请参考:
手(て)が付けられない
処置の施しようがない。「乱暴者で―ない」「―ない散らかりよう」
3大统领になれるものならなって 国のためにつくしたい
如果能当总统的话就当,我想为国家尽力(贡献一切)
なって 看不懂
这里是省略,说完整了就是大统领になれるものなら(大统领に)なって 。
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询