日语作文修改 5
优等生の特権か今の私は高校生になったばかりなので、高校生活を体験することはありません。もし中学校と同じだったら、がっかりします。曾てはこういう経験があります。朝寝坊をして...
优等生の特権か
今の私は高校生になったばかりなので、高校生活を体験することはありません。もし中学校と同じだったら、がっかりします。曾てはこういう経験があります。朝寝坊をして、学校に遅刻してしまったが、叱られなかったです。あの时の光景が今も覚えています。私が遅刻になったために、そっそかしくなって、先生にあったら、すぐ理由を言い出しました。しかし、先生が私の理由を闻いたか闻かないうちに、ただ、头をうずいて、教室に行かせてくれました。先生ののんきな态度に嬉しいというより、失望しました。罚でももらえると思ったのに、结局何も起こってなっかたです。しかし、惊いたことに、ほかの生徒だちが一旦遅れたら、一言ぐらい文句を言われることはよく有りました。最初は运がいいと思いましたが、段々その考えが消えてしまいました。それもよくあることでした。例えば、数学の先生が授业中なのに、私が二十分だけ闻いたら、宿题をし始めました。先生もきっと気づいたはずなのに、私のわがままな行动を见逃して、相変わらず授业を続けました。それに、时々宿题をやり忘れたところで、先生から托つことがありませんでした。その原因をよく考えれば、はっきりとわかります。私の成绩がよいし、クラスの中では优等生なものだからでしょう。しかし、私がそういう特别な待遇は嫌です。ほかの生徒だちにとっては不公平じゃありませんか。优等生ですから、不意に特権を上げてくれて、劣等生ですから、もっと厳しなければならないというふうに教育を続けていました。确かに、ある意味から言うと、こういうのは正确な选択かもしれません。优等生だちは自ずからの自覚を持っていて、勉强のことはたとえ先生が言わなくても、必死に顽张っています。一方で、成绩の悪い生徒だちなら自覚が足りないのははっきり见えます。怠けるし、游びっぽいし、勉强などはまるで自分と関系ないふうにしています。そういうため、先生が劣等生をもっと监督したほうがいいです。そうといっても、学生は学校に通う目的は勉强なのです。私から见ると、学生は上品と下品に别れる訳はいかないんです。先生はクラスにとっては母亲か父亲のような存在ですから、生徒だち皆を自分の子供として平等に扱って欲しいんです。成绩で学生の能力を推定することは最高の方法ではありません。个々学生も自分が上手なことがあります。别に、劣等生ならなんでもできない訳ではありません。スポーツとか、音楽とか、こんな特长があるとしたら、试験を通じて、わかるものですか。 展开
今の私は高校生になったばかりなので、高校生活を体験することはありません。もし中学校と同じだったら、がっかりします。曾てはこういう経験があります。朝寝坊をして、学校に遅刻してしまったが、叱られなかったです。あの时の光景が今も覚えています。私が遅刻になったために、そっそかしくなって、先生にあったら、すぐ理由を言い出しました。しかし、先生が私の理由を闻いたか闻かないうちに、ただ、头をうずいて、教室に行かせてくれました。先生ののんきな态度に嬉しいというより、失望しました。罚でももらえると思ったのに、结局何も起こってなっかたです。しかし、惊いたことに、ほかの生徒だちが一旦遅れたら、一言ぐらい文句を言われることはよく有りました。最初は运がいいと思いましたが、段々その考えが消えてしまいました。それもよくあることでした。例えば、数学の先生が授业中なのに、私が二十分だけ闻いたら、宿题をし始めました。先生もきっと気づいたはずなのに、私のわがままな行动を见逃して、相変わらず授业を続けました。それに、时々宿题をやり忘れたところで、先生から托つことがありませんでした。その原因をよく考えれば、はっきりとわかります。私の成绩がよいし、クラスの中では优等生なものだからでしょう。しかし、私がそういう特别な待遇は嫌です。ほかの生徒だちにとっては不公平じゃありませんか。优等生ですから、不意に特権を上げてくれて、劣等生ですから、もっと厳しなければならないというふうに教育を続けていました。确かに、ある意味から言うと、こういうのは正确な选択かもしれません。优等生だちは自ずからの自覚を持っていて、勉强のことはたとえ先生が言わなくても、必死に顽张っています。一方で、成绩の悪い生徒だちなら自覚が足りないのははっきり见えます。怠けるし、游びっぽいし、勉强などはまるで自分と関系ないふうにしています。そういうため、先生が劣等生をもっと监督したほうがいいです。そうといっても、学生は学校に通う目的は勉强なのです。私から见ると、学生は上品と下品に别れる訳はいかないんです。先生はクラスにとっては母亲か父亲のような存在ですから、生徒だち皆を自分の子供として平等に扱って欲しいんです。成绩で学生の能力を推定することは最高の方法ではありません。个々学生も自分が上手なことがあります。别に、劣等生ならなんでもできない訳ではありません。スポーツとか、音楽とか、こんな特长があるとしたら、试験を通じて、わかるものですか。 展开
6个回答
展开全部
高校生って、こういう文章を书けるのはショックでした。素晴らしいですよ、この作文は
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
展开全部
用word批注修改后发给你吧,要不你也不知道哪里的语法是怎么不对的。
留个email吧
留个email吧
追问
00727.happy@163.com
谢谢!
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
展开全部
今の私は高校生になったばかりので、毕枝做高校生活はどう手衡なことか搭让分からなくて、もし中学校と同じだったら、がっかりします。なぜなら、そういう生活方法はもう体験しましたから。
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
2012-07-20
展开全部
高校生活を体験することはありません→高校生活を体験したことはありません
曾てはこういう経験があります→曾てはこういう経験がありました
そっそかしくなって→そそっかしくなって
すぐ理由を言い出しました→すぐ言い訳を付けました
结局何も起こってなっかたです→结局何も起こっていませんでした。(你前面用的都是ます体结句所以这边也要一致)
ほかの生徒だちが一旦遅れたら→もしほかの生徒たちが遅刻したら
一言ぐらい文句を言われることはよく有りました→よく文句をされました。(这句话表意不清了,改成这样就不存在歧义了)
例えば、数学の先生が授业中なのに、私が二十分だけ闻いたら、宿题をし始めました。先生もきっと気づいたはずなのに、私のわがままな行动を见逃して、相変わらず授业を続けました。→例えば、数学の授业中、私は20分だけ闻いて、宿题をし始めました。先生が気づいたはずなのに、私のわがままを见逃して、何気なく授业を続けました。
时々宿题をやり忘れたところで→时々宿题を忘れたところ
先生から托つことがありませんでした→这句话不是很清楚你想表达什么意思。。。托つ这个词是不是打错了?
その原因をよく考えれば、はっきりとわかります。私の成绩がよいし、クラスの中では优等生なものだからでしょう。→その原因をよく考えたあと、私がクラスの优等生なのですからということははっきりと分かりました。(直接并成一句就可以了,原文的写法累赘了)
私がそういう特别な待遇は嫌です→私はこのような差别が嫌です。
ほかの生徒だちにとっては不公平じゃありませんか→ほかの生徒たちに不公平ではありませんか。
优等生ですから、碧薯山不意(←这里这个词的用法有误)に特権を上げてくれて、劣等生ですから、もっと厳しなければならないというふうに教育を続けていました→优等生ですから、特别な待遇がもらえるのに対して、劣等生ですから差别されなければならないのです。このような教育悔中を続けてきました。
确かに、ある意味から言うと、こういうのは正确(←一般作文里不用这样的汉语词汇)な选択かもしれません→确かにある意味で、これは正しい选択かもしれません。
优等生だちは自ずからの自覚を持っていて、勉强のことはたとえ先生が言わなくても、必死に顽张っています→优等生たちは先生が言わなくともしっかり勉强します。(这里不用这么长,完全可以简化成一句比较简短的)
一方で、成绩の悪い生徒だちなら自覚が足りないのははっきり见えます→一方、劣等生たちの自覚の足りなさは明らかに见えます。(前面用的是优等生,这边就用劣等生对应,并且はっきり这个词出现次数太多,换个明らかに用用会稍微好一点)
怠けるし、游びっぽいし、勉强などはまるで自分と関系ないふうにしています→个人认为这句无从下手改,我的建议是直接删掉,但是如果一定要放着也是可以的,就是太中式日语了。
そういうため、先生が劣等生をもっと监督したほうがいいです→そのため、先生が劣等生にもっと厳しい扱いを取るほうがいいです。
そうといっても、学生は学校に通う目的は勉强なのです→といっても、あくまでも学生は勉强のために学校に通います。
私から见ると、学生は上品と下品に别れる訳はいかないんです→私から见ると、学生は优等生と劣等生に别れるわけにはいけません。(上品和下品最好不要用来形容人,下品用来形容人是指一个人品行恶劣到极端了,是个非常贬低人的词,除非楼主歧视那些成绩不好的人,不然千万不要用这个词。。。)
先生はクラスにとっては母亲か父亲のような存在ですから、生徒だち皆を自分の子供として平等に扱って欲しいんです→先生は学生たちにとっては母亲か父亲のような存在で手握すから、学生たち皆を自分の子供のように扱って欲しいのです。(んです是口语用法,写作文要用のです)
成绩で学生の能力を推定することは最高の方法ではありません→成绩で学生の能力を决めるのは一番良い方法ではありません。
个々学生も自分が上手なことがあります→学生たちは皆自分が上手なことがあります。
别に、劣等生ならなんでもできない訳ではありません→别に劣等生ですからといって、何でもできないわけではありません。
スポーツとか、音楽とか、こんな特长があるとしたら、试験を通じて、わかるものですか。→スポーツとか音楽とか、色々な长所があったとしても、试験を通じて、全て分かることができません。
以上是我个人意见,如果是高中生能写出这样的文章已经很不错了,不过和很多人一样,文章在写到一些长的复合句时给人感觉就比较中式日语,这方面需要多注意。
曾てはこういう経験があります→曾てはこういう経験がありました
そっそかしくなって→そそっかしくなって
すぐ理由を言い出しました→すぐ言い訳を付けました
结局何も起こってなっかたです→结局何も起こっていませんでした。(你前面用的都是ます体结句所以这边也要一致)
ほかの生徒だちが一旦遅れたら→もしほかの生徒たちが遅刻したら
一言ぐらい文句を言われることはよく有りました→よく文句をされました。(这句话表意不清了,改成这样就不存在歧义了)
例えば、数学の先生が授业中なのに、私が二十分だけ闻いたら、宿题をし始めました。先生もきっと気づいたはずなのに、私のわがままな行动を见逃して、相変わらず授业を続けました。→例えば、数学の授业中、私は20分だけ闻いて、宿题をし始めました。先生が気づいたはずなのに、私のわがままを见逃して、何気なく授业を続けました。
时々宿题をやり忘れたところで→时々宿题を忘れたところ
先生から托つことがありませんでした→这句话不是很清楚你想表达什么意思。。。托つ这个词是不是打错了?
その原因をよく考えれば、はっきりとわかります。私の成绩がよいし、クラスの中では优等生なものだからでしょう。→その原因をよく考えたあと、私がクラスの优等生なのですからということははっきりと分かりました。(直接并成一句就可以了,原文的写法累赘了)
私がそういう特别な待遇は嫌です→私はこのような差别が嫌です。
ほかの生徒だちにとっては不公平じゃありませんか→ほかの生徒たちに不公平ではありませんか。
优等生ですから、碧薯山不意(←这里这个词的用法有误)に特権を上げてくれて、劣等生ですから、もっと厳しなければならないというふうに教育を続けていました→优等生ですから、特别な待遇がもらえるのに対して、劣等生ですから差别されなければならないのです。このような教育悔中を続けてきました。
确かに、ある意味から言うと、こういうのは正确(←一般作文里不用这样的汉语词汇)な选択かもしれません→确かにある意味で、これは正しい选択かもしれません。
优等生だちは自ずからの自覚を持っていて、勉强のことはたとえ先生が言わなくても、必死に顽张っています→优等生たちは先生が言わなくともしっかり勉强します。(这里不用这么长,完全可以简化成一句比较简短的)
一方で、成绩の悪い生徒だちなら自覚が足りないのははっきり见えます→一方、劣等生たちの自覚の足りなさは明らかに见えます。(前面用的是优等生,这边就用劣等生对应,并且はっきり这个词出现次数太多,换个明らかに用用会稍微好一点)
怠けるし、游びっぽいし、勉强などはまるで自分と関系ないふうにしています→个人认为这句无从下手改,我的建议是直接删掉,但是如果一定要放着也是可以的,就是太中式日语了。
そういうため、先生が劣等生をもっと监督したほうがいいです→そのため、先生が劣等生にもっと厳しい扱いを取るほうがいいです。
そうといっても、学生は学校に通う目的は勉强なのです→といっても、あくまでも学生は勉强のために学校に通います。
私から见ると、学生は上品と下品に别れる訳はいかないんです→私から见ると、学生は优等生と劣等生に别れるわけにはいけません。(上品和下品最好不要用来形容人,下品用来形容人是指一个人品行恶劣到极端了,是个非常贬低人的词,除非楼主歧视那些成绩不好的人,不然千万不要用这个词。。。)
先生はクラスにとっては母亲か父亲のような存在ですから、生徒だち皆を自分の子供として平等に扱って欲しいんです→先生は学生たちにとっては母亲か父亲のような存在で手握すから、学生たち皆を自分の子供のように扱って欲しいのです。(んです是口语用法,写作文要用のです)
成绩で学生の能力を推定することは最高の方法ではありません→成绩で学生の能力を决めるのは一番良い方法ではありません。
个々学生も自分が上手なことがあります→学生たちは皆自分が上手なことがあります。
别に、劣等生ならなんでもできない訳ではありません→别に劣等生ですからといって、何でもできないわけではありません。
スポーツとか、音楽とか、こんな特长があるとしたら、试験を通じて、わかるものですか。→スポーツとか音楽とか、色々な长所があったとしても、试験を通じて、全て分かることができません。
以上是我个人意见,如果是高中生能写出这样的文章已经很不错了,不过和很多人一样,文章在写到一些长的复合句时给人感觉就比较中式日语,这方面需要多注意。
已赞过
已踩过<
评论
收起
你对这个回答的评价是?
推荐律师服务:
若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询