一道日语N2 阅读理解

次の文章を読んで、後の问いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。私は食べ物については好き嫌いが多い... 次の文章を読んで、後の问いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ选びなさい。
私は食べ物については好き嫌いが多いが、研究テーマや人间関系についてはあまり好き嫌いがない。ところが、いろいろな人と话をしていると、意外に好き嫌いがあるという人が多い。この研究は嫌いとか、この人は好きじゃないとかよく耳にする。しかし、どんな研究にも视点を変えれば学ぶところは必ずあるし、人间も同様に、悪い面もあればいい面もある。やって损をするという研究は非常にまれであるし、つきあって损をするという人间も非常に少ない。
科学者や技术者であるなら、発见につながるあらゆる可能性にアンテナを伸ばすべきで、そのためには、好き嫌いがあってはいけないように思う。研究の幅や、発见につながる可能性を大きく狭(せば)めて(注1)しまう。
ところで、そもそも(注2)好き嫌いとは何だろうか?
自分の研究分野は、理系であることには间违いない。しかし自分でも、理由があって理系の道を选んだとは思えない。単なる偶然の积(つ)み重なりの结果なのだ。
「自分の好みや得(え)手(て)不(ふ)得(え)手(て)(注3)で选んだ」とあとから言うのは、その偶然の选(せん)択(たく)に何らかの理由を与えないと、あとで悔やむことになるからだと思う。たとえば、理系の道を选んで思ったような成果を上げられなかったとき、「なぜ文系の道を选ばなかったのか」と思うような後悔である。远い过去にさかのぼっていちいち後悔していては、その时点の目の前の问题に力を注げず、前(まえ)向(む)きに生きていくことはできない。
そう考えると、好き嫌いや感情というものは、偶然の积(つ)み重なりで进んでいく人生を自分なりに纳得するためにあるようなものと言えるのではないか。好き嫌いや感情は、无意识のうちに、自分を守るために、自分を纳得させるために、都合よく持つものなのだろう。
感情や好き嫌いは元来(注4)人间に备(そな)わっているものであるというのは间违いないが、人间は、十分な理由がないまま行った自らの行动を、纳得し、正(せい)当(とう)化(か)する(注5)ためにも、感情や好き嫌いを用いる。人间は、他の动物にはない、そんな感情や好き嫌いの利用方法を身につけているのかもしれない。

           (石黒浩『ロボットとは何か―人の心をを映す镜』による)
(注1)狭(せば)める:狭(せま)くする
(注2)そもそも:もともと
(注3)得(え)手(て)不(ふ)得(え)手(て):得意不得意
(注4)元来:初めから
(注5)正(せい)当(とう)化(か)する:ここでは、间违っていなかったと思う

71 好き嫌いがあってはいけないと笔者が考えているのはなぜか。
1 どんな研究であっても、役に立つ新しい発见につなげられるから
2 どんなことでも、自分の研究に役立つものがあるかもしれないから
3 好き嫌いで判断することによって、悪い面に気づきにくくなるから
4 嫌いなことには、自分が気づかない重要なことが隠されているから

上面这一题,我感觉选项4 也说的对啊。是不是太片面了,所以不选4?
另外选项1,我的理解是:不论任何研究,即便有了好恶的感情,起作用的新发现会被联系起来。感觉怪怪的,求高手翻译。
感谢!
展开
 我来答
WYZZWB2011407d2e
高能答主

2015-11-17 · 最想被夸「你懂的真多」
知道大有可为答主
回答量:5.2万
采纳率:77%
帮助的人:7365万
展开全部
日语N2的阅读中,会遇到一些文语的表达方式,包括一些文语用言和助动词的用法。如果你对这些文语的语法不熟悉,就会造成看不懂文章,每次做题都做错的情况。
一、文语动词。
文语动词按其活用规律可以分为七钟,即四段活用、一段活用、二段活用、カ行变格活用,サ行变格活用,ナ行变格活用和ラ行变格活用。
口语五段活用动词和文语四段活用动词基本相同,只有あり在文语里是ラ行变格活用动词,蹴る在文语里是一段活用,死ぬ、行ぬ在文语里是ナ行变格活用动词。
口语一段活用动词在文语里除了一小部分也是一段动词外,大多是二段活用动词,因为它们的词尾在ウ段和イ段(或え段)上活用。
口语的カ行变格活用动词和文语相同,但文语的基本形是く。
口语的サ行变格活用动词和文语相同,但文语的基本形是す。
文语里没有假定形,但有已然形。
急がば回れ。
闻くは一时の耻、闻かぬは一生の耻。
やむを得ず。
反动内阁はついに倒る。
落日燃ゆ。
先んずれば人を制す。
光栄ある伝统を発扬しよう。
日光を见ずして结构を语るなかれ。
行けども行けども绿の野が続く。
二、文语形容词。
文语形容词按其活用规律可以分为ク活用和シク活用。它们有六种活用形,词尾活用形中有く和かり两个系列,かり的系列其实是由く加あり拼成的。如:
少なからぬ人々は东京へ行った。
あまり忙しくば、後でもいい。
彼らなかりせば、この仕事はできなかったかもしれない。
间违いなしとは保证できない。
案ずるより生むがやすし。
帯に短し、襷に长し。
百花咲きそろわせ、古きを斥けて新しきを出す。
良かれ悪しかれやってみよう。
三、文语形容动词。
文语形容动词按其词尾形态,可以分为ナリ活用和タリ活用。如:
感慨无量たらざるを得ない。
自信満々たり。
亲爱なる同士の皆さん。
郁苍たる林を背景に摂る。
确かなる消息によると、明日も雨だそうだ。
态度堂々たれども。
好きこそ物の上手なれ。
真相一日も早く明らかなれ。
百度网友22e517f
2014-06-23 · TA获得超过3381个赞
知道小有建树答主
回答量:973
采纳率:0%
帮助的人:227万
展开全部
是不是选1?
其实只需要看前半段话就可以了,科学者や技术者であるなら、発见につながるあらゆる可能性にアンテナを伸ばすべきで,文章这里说:科学家与技术人员应该把线索伸向所有与发现相联系的可能性。

1中,どんな研究であっても、役に立つ新しい発见につなげられるから
不论是任何研究,都有其价值,并且由此可能引出新的发现
本回答被提问者采纳
已赞过 已踩过<
你对这个回答的评价是?
评论 收起
推荐律师服务: 若未解决您的问题,请您详细描述您的问题,通过百度律临进行免费专业咨询

为你推荐:

下载百度知道APP,抢鲜体验
使用百度知道APP,立即抢鲜体验。你的手机镜头里或许有别人想知道的答案。
扫描二维码下载
×

类别

我们会通过消息、邮箱等方式尽快将举报结果通知您。

说明

0/200

提交
取消

辅 助

模 式